ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2015/03

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2015年03月12日

セブンズ日本代表スコッド発表&関西セブンズ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

3月12日、HSBCセブンズワールドシリーズ 2014-2015 第6戦「香港セブンズ」(3月27〜29日)、第7戦「東京セブンズ」(4月4日、5日)に出場する男子セブンズ日本代表スコッド(18名)が発表された。鈴木貴士、桑水流裕策、坂井克行ら経験豊富な選手と、藤田慶和、松井千士の大学生ら若手がバランスよく配されたメンバーになっている。この会見は、東京で行われたが、大阪では関西セブンズ2015(4月11日、12日、鶴見緑地球技場)の記者会見も行われ、神戸製鋼の山下楽平、同志社大学の松井千士もゲスト参加。会見中に日本代表スコッド入りが明らかになり、拍手を受ける場面があった。

山下選手は「僕にとって初めてのセブンズワールドシリーズになり、チャンスをもらったわけですが、チャンスで終わらせるわけにはいかない。勝ちたい」とコメント。松井選手は「ワールドセブンズシリーズには2大会出ましたが、(勝てなかった)悔しさを無駄にせず、戦いたい。まずは、プール戦の1勝から狙っていきたい」と意気込みを語った。写真は、関西セブンズの会見に出席した3名。左から松井選手、山下選手、そして関西セブンズの昨年の覇者ホンダヒートの森川海斗選手。

20150312

●男子セブンズ日本代表
鈴木貴士(クボタスピアーズ)、吉田大樹(東芝ブレイブルーパス)、ヒーナン ダニエル(パナソニック ワイルドナイツ)、桑水流裕策(コカ・コーラレッドスパークス)、ロテ・トゥキリ(北海道バーバリアンズ)、坂井克行(豊田自動織機シャトルズ)、豊島翔平(東芝ブレイブルーパス)、レメキ ロマノ ラヴァ(HONDA Heat)、後藤駿弥(HONDA Heat)、高井迪郎(九州電力キューデンヴォルテクス)、加藤誠央(九州電力キューデンヴォルテクス)、彦坂匡克(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)、後藤輝也(NECグリーンロケッツ)、山下楽平(神戸製鋼コベルコスティーラーズ)、大石力也(山梨学院大学4年)、合谷和弘(流通経済大学3年)、藤田慶和(早稲田大学3年)、松井千士(同志社大学2年)

実質U20日本代表のジュニア・ジャパンは、参加している「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」で、カナダAと戦い、敗れた。今回は予め厳しい戦いは承知で参加している。このタフな経験から、世界に勝つ術を感じてもらいたい。

■試合結果
ジュニア・ジャパン 17-69 カナダA(前半3-31)
■コメント
中竹竜二ヘッドコーチ
「このチームとして初戦だったので、とても楽しみにしていたが、残念な結果に終わった。今回『リアルファイト』というテーマで試合に臨んだ。何人かは本当にファイトしてくれたが、全員が出来たわけではなかったので、この遠征で誰が戦えるのか、戦えないのかを見極めていきたい。アタックに関しては、やってきたことが全然出来ず、テンポよくボールを動かしたかったが逆に単調なアタックになってしまってターンオーバーされた。ディフェンスに関しては、相手の身体の大きな選手に2人、3人でかかってしまい、結果的に(相手の)人数が余ってやられてしまった。まだまだ目指しているラグビーには届いていないが、この試合の反省を生かして次のフィジーA戦に向かいたい」

堀越康介キャプテン
「本当にタフな試合だった。なかなか自分たちの思うようなゲームができなかった。特に、アタックのブレイクダウンでファイトしきれなかったことが最大の課題。一方で、出足の鋭いディフェンスやタックルなど、次の試合に向けて、良い点もいくつかあったと思う。しっかりと準備して、次のフィジー戦に臨みたい」

第2戦は、現地時間3月14日15:00キックオフで、フィジーウォリアーズ(フィジーA)と戦う。

  • Line