最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
月曜日の夕方、JSPORTSでセブンズワールドシリーズ・ウェリントン大会の日本代表戦が放送された。全敗に終わったが、レメキ ロマノ ラヴァが決定力を見せつけ、同志社大学の松井千士が、持ち前のスピードで防御を翻弄、藤田慶和もまだチームにフィットしているとは言えないが、チャンスメーカーとしていいプレーがあった。過去3大会に比べてアタックに関しては手ごたえを感じられる内容だった。
しかし、簡単にトライを獲られるシーンも多く、個々のタックル力と、セブンズのフィットネスが低いとも感じた。このあたりは何度も指摘されているようにメンバーを固定できていない弊害だし、今季の残り5大会については、メンバーを固定して、11月に予定されているオリンピック予選に向けてチーム力を高めるべきだろう。
他国に目を向けると、スコットランド、アメリカあたりが着実に力をつけている。アメリカ代表では、100m10秒13の記録を持つカーリン・アイルズの走りが圧倒的。このスピードにどう対抗するかは考えさせられてしまう。次週はラスベガス大会。この模様もJSPORTSで火曜日に放送される予定。観客の楽しそうな雰囲気も、ぜひ、4月の東京セブンズの参考にしてもらいたい。
現在(2月9日〜12日)、U20カテゴリーの人材を発掘・育成する「TIDシニアキャンプ」の合宿が成田市で行われている。コンディション不良で不参加の選手もいるが、この中から3月にフィジーで行われる「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」に出場するジュニア・ジャパン、6月の「World RUGBY U20 Championship2015」に参加するU20日本代表が選出される予定だ。パシフィック・チャレンジのほうは、ジュニア・ジャパンのほか、サモア、アルゼンチン、フィジー、トンガ、カナダのA代表が参加する。U20 Championship2015は、昨年までの「IRB Junior World Championship」が改称されたもので、世界の上位12チームによる大会。日本は2009年以来の参加だ。日本は最下位に位置づけられるわけだが、ここで戦えるのは貴重な経験になる。波乱を起こして、なんとしても残留してほしい。
参加チームは以下の通り。プールA=イングランド、フランス、ウェールズ、日本、プールB=南アフリカ、オーストラリア、サモア、イタリア、プールC=ニュージーランド、アイルランド、アルゼンチン、スコットランド