ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2014/12

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2014年12月17日

セブンズシリーズ・南アフリカ大会

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

16日は、JSPORTSでセブンズワールドシリーズの南アフリカ・ポートエリザベス大会の解説だった。セブンズ日本代表の試合はすべて放送されたのだが、コア15チームに昇格して3大会目でようやくサモアから初勝利。その他、先週のドバイ大会に比べて着実な進歩が見てとれた。羽野一志は地力をつけている気がする。しかし、結局はプールマッチ3、4位トーナメントでは勝てずに大会を終了。ケニア、ポルトガルあたりに勝てないと、シリーズのポイントを稼ぐのは難しい。

次のNZウェリントン大会では、南アフリカ、アメリカ、フランスと同じプールになる。今回のニュージーランド、イングランド、サモアに比べれば、勝利のチャンスがありそうなのだが、アメリカは今大会のプレート決勝でフィジーを破った。100m10秒13の記録を持つカーリン・アイルズのスピードは、フィジー選手を楽に振り切っていた。アメリカには、フィジーの選手をスピードで振り切る選手が複数いる。

決勝戦は、ドバイ大会で優勝している南アフリカとニュージーランドだったのだが、南アの選手がディフェンダーを置き去りにしてトライを奪うなど充実の内容で2大会連続優勝を飾った。南アフリカの、クワッガ・スミス、ワーナー・コクの激しいプレー、セアベロ・シナトラのスピードは魅力的だった。この3選手ともに21歳である。世界のセブンズは若く優秀なアスリート揃い。この選手達がセブンズの経験を積みかさねていくのだから、2016年のリオデジャネイロ・オリンピックのレベルは恐るべきものになるだろう。

視聴可能の方は、決勝戦、必見です。

■試合結果 
□12月13日
プールD
日本代表0-45 イングランド(前半0-26,後半0-19)
日本代表0-29 ニュージーランド(前半0-12,後半0-17)
日本代表17-14 サモア(前半0-14,後半17-0)

□12月14日
ボウル準々決勝
日本代表12-26 ケニア (前半12-14,後半0-12)
シールド準決勝
日本代表15-24 ポルトガル (前半5-19,後半10-5)

■瀬川 智広 男子セブンズ日本代表ヘッドコーチ 
「全5試合ともに非常に厳しい試合であった。世界最高峰のHSBCセブンズワールドシリーズで勝利を収めることは簡単ではない。その中で、第1戦のゴールドコースト大会、第2戦のドバイ大会で大差で敗れているサモア代表から勝利することができ、チームは確実に成長している。ただ、2日目の順位決定戦ではランキング的にもライバル国となるケニア代表、ポルトガル代表に敗れ、今大会もポイントを獲得することができなかった。これから国内リーグが佳境を迎える中で、セブンズの強化に集中することは容易ではないが、各チームの理解を得て、悔しい思いをした選手たちと共に、次のニュージーランド大会(2015年2月)では必ず勝利を重ねなければいけない」

  • Line