ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2014/08

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2014年08月06日

神奈川ラグビーイベント

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

6日の夜は、神奈川県ラグビー協会のサポートメンバーズクラブのミッドサマーミーティングに行っていた。JR関内駅近くのテレビ神奈川のあるビルのイベント。簡単に言えば、日本ラグビー協会の神奈川版のメンバーズクラブで、会員には先行入場など、さまざまな特典がある。

201408061

この日は、トークライブと懇親会で、僕はトークの進行役をさせてもらった。ゲストは、関東学院大学出身の箕内拓郎選手(NTTドコモレッドハリケーンズ)と、横浜市出身で、現在は、アルカスクイーン熊谷の鈴木彩香選手。互いに日本代表キャプテンも務めた2人が、「横浜から世界へ」というテーマで、神奈川でプレーした時代の思い出話や、2019年ラグビーワールドカップ、2020年東京オリンピック(7人制ラグビー)への想いなど語った。

女子ラグビー選手にはなぜか鈴木姓が多いので、この日は「彩香さん」で進めた。彩香さんは横浜市の汐入小学校の2年生でタグラグビーに出会った。「近所の公園で、おじさん(鈴木雅夫さん)が子供達を集めてやっていて、『私も入れて』って始めました」。小学校時代は社会人チームも倒すほどその実力が知られた汐入は、その後、横浜市の小学校が体育でタグラグビーを導入する後押しになった。彩香さんは、YC&ACラグビースクール、釜利谷クラブでプレーし関東学院大学でも学んだ。その後は立正大学大学院に進み、アルカスクイーン熊谷の選手権アカデミーヘッドコーチとして活躍する。

7人制と15人制の面白さの違いを問うと、「7人制はわがままが許されて、15人制はわがままが許されない」と端的な答え。7人制はわがままなくらい個人で前に出たほうがいいけど、15人制はそれぞれの役割を果たすことが大事だという。とてもいいコメントだと思った。「45歳くらいまでプレーしたい」と話し、7人制ラグビーのオリンピックにも意欲を見せていた。

箕内選手は、関東学院に入ったころ、3面の天然芝のグラウンドがあることに驚いたことや、部員が200名もいて、練習で渋滞が起きるなどのエピソードを披露。また、「タグラグビーはイライラする。僕には向いていません」、「7人制の試合では、ノーボールタックルをしてシンビンになりました」など、お客さんを笑わせつつ、彩香選手の引き立て役にまわっていた。箕内選手の場合は、体をぶつけあうコンタクトプレーに魅力を感じており、オックスフォード大学留学時代も、練習中から激しく体をぶつけあうチームメイトの姿に本場のラグビーの激しさを学んだという。

参加者のみなさんからのラグビー普及に関する質問には、彩香さんが「やる場所を用意してあげること。それと、大人が真剣になると子供の目は輝きます」と、タグラグビーなどで対戦するときは大人が本気になってプレーすることが大切だと話した。箕内選手もまだまだプレーを続ける覚悟であり、2人のゲストのラグビーへの真摯な想いに心洗われるイベントだった。その後は、懇親会。ゲストと写真を撮ったり、言葉を交わしたり、参加者の皆さんは思い思いに楽しんでいた。

神奈川県と横浜市は、2019年ラグビーワールドカップの開催地として立候補を決めており、キャンプ地としては、藤沢市、海老名市、相模原市が立候補予定だという。女子ラグビー日本代表には神奈川県出身者が多いし、古くは相模台工業、現在では桐蔭学園など高校の強豪チームもある。最近は優勝から遠ざかっているが、関東学院大学の卒業生は今もトップリーグで多数活躍している。神奈川ラグビーのポテンシャルの高さを改めて感じる夜でもあった。サポートメンバーズクラブでは、今後もさまざまなイベントを行っていく予定だという。

  • Line