ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2014/06

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2014年06月08日

日本代表、カナダ戦結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

6月8日は、日本代表がカナダ代表と対戦。カナダのバーナビーで、日本時間の10時12分キックオフ。カナダは現在の世界ランキングこそ、日本よりも下だが、この試合の先発メンバーはほとんどが来年のワールドカップの軸になる選手達。先週、日本が倒したサモア代表よりも力は上。昨年6月の来日時は、日本が16-13でかろうじて勝ったが、アウェイでの日本は苦しむだろうと予想できた。

試合はその通りの展開になる。前半、ほとんどの時間で日本はカナダにボールを支配された。レベルアップしているスクラムも思うようには行かない。自陣から攻めてもターンオーバーされるなど、ブレイクダウン(ボール争奪局面)でも劣勢になった。前半27分までは、FB五郎丸歩の3本のPGで、9-8とリードしたが、32分にHO堀江翔太がシンビン(10分間の一時退場)になり、スロワー不在のラインアウトでノットストレート。カナダの連続アタックを許し、ゴール前のラックサイドをFLムーンライトに突かれてトライを奪われる。これで、18-9となり、直後のキックオフでは、カナダCTBハーンを止められずにつながれ、WTBパリスにトライを許した。前半を終えて、25-9。ブレイクダウンでは、何度もレフリーに注意を受けた。カナダボールをスローダウンしているという反則である。再三注意を受けながら修正できなかったのは反省点だろう。

後半に入ると、日本はスクラムを修正して圧力をかけ、ディフェンスでもよく前に出始める。スクラムからのサインプレーでWTB藤田慶和が右コーナーにトライ。14分に五郎丸のPGで25-17とすると、23分にはCTB田村優がSH田中史朗のフラットなパスを受けて抜けだし、25-24。32分、田村のパスに交代出場のヘンドリック・ツイが走り込んで、31-25と逆転。カナダの反撃は、リーチ・マイケルのトライセービングタックルなど粘り強いディフェンスでしのぎ、終了間際、五郎丸がPGを追加してノーサイド。34-25という逆転勝利だった。

■エディー・ジョーンズヘッドコーチ
「カナダが強いというのは試合の最初でわかった。スクラムはハーフタイムにスクラムコーチから修正の指示をしたので、後半良くなった。そしてアタックシェイプとディフェンスも、後半良くなった。選手のフィットネスが高くなってきている。日本のセットピースが強いということを不思議に思う人もいるかもしれないが、実際にセットピースで強かった。後半のスコアを25-0という試合はいつもできるわけではない。このアウェーでの勝利は大きい。連勝記録も8まで伸ばすことができた」

■リーチマイケルキャプテン
「前半はマイボールのスクラムが少なくて、相手もまだ疲れていなかった。ハーフタイムにスクラムコーチから細かい修正の指示があり、良くなった。畠山がスクラムがいけると言ってくれたのも安心した材料の一つ。前半は苦しい戦いでアタックが思うように出来なかったが、勝利できてうれしかった。チームのひとりひとりが、人任せにしない強い精神力がついてきて自立したチームになってきた」

■田村優
「自分と立川がプレッシャーをかけられていたが、二人の立ち位置を少し修正して良くなった。前半は相手にプレッシャーをかけられたので、みんなパニックになっていた。ディフェンスは良くなっているが、それ以外に新しく取り組んでいることがすぐうまくできないのは当たり前。これから慣れていくことが大事」


◇試合結果
カナダ代表●25-34○日本代表(前半25-9)

  • Line