最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
5月30日は、秩父宮ラグビー場で日本代表対サモア代表戦を取材。試合後に、JSPORTSのインタビューを担当した。立ち上がりは、反則、ミスから失点してしまう悪い流れだったが、リーチ マイケルキャプテンが「きょうは、ペナルティがあっても、みんなよく声が出て修正できていた」と話した通り、ピンチを招いても大崩れすることなく、集中力高く戦い続けた。
前半11分、CTB松島幸太朗がタックルを上手いボディーバランスでかわして抜け出すと、FB五郎丸、WTB藤田とボールが渡ってトライ。五郎丸が難しいゴールも決めて、7-7とする。五郎丸がPGを加えたあと、25分には、ラインアウトからのモールを押し込んで、ディフェンス陣を集め、CTB田村のロングパスでディフェンスをずらして、最後は藤田がトライし、17-7と差を広げた。
後半の立ち上がり、ミスタックルもあってサモアにトライを許したが、完全に崩されたのはこのトライだけで以降は粘り強く守り、五郎丸が着実にゴールキックを決め、次第に点差をつけた。後半30分、サモアにターンオーバーを許したが、サモアの選手がこぼしたボールを拾った松島のトライは、卓越した加速力を見せつけたもの。勝負を決めると同時に観客席を大いに沸かせた。
「まあまあの内容でしょう。たくさんのチャンスを作ったのに、それを生かすことができなかった。しかし、セットプレーは継続して良くなっているし、ディフェンスも向上している。松島は、いいプレーをした。今後が楽しみ」。エディー・ジョーンズヘッドコーチは、淡々と振り返った。
リーチキャプテンは、「きょうの試合は人間性のテストだ!」と選手に話したという。「準備とスキル、フィットネスは相手より上回っている。大事なのは気持ちだと思っていました。ただ、規律のところで我慢できず、流れを悪くしてしまった」と語った。
82キャップと、歴代最多キャップ保持者になった大野均選手は、「キャップ数よりサモアに勝てたのが嬉しいです。一瞬一瞬を常に大事にしてきた結果です。この場に居続けられるように頑張っていきたいです」と、静かな口調で話していた。
■試合結果
日本代表○33-14●サモア代表(前半20-7)
お知らせ◎明日(5月31日)早朝、NHK総合で、午前5:40〜5:50まで、NHK映像ファイル≪あの人に会いたい「大西鐵之祐(元ラグビー日本代表監督)」≫ が放送されます。ぜひ、ご視聴を!