最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
5月5日は、サニックスワールドラグビーユース交流大会の最終日。雨の予報は外れて、快晴に。地元・東福岡は、前日とはうって変って、一人一人が前に出ながらボールをつないで、ウルグアイのブリティッシュスクールを翻弄し、36-7で勝った。藤田監督は「ディフェンスで前に出る、セカンドタックルのインパクト、外のスペースを作るためのFWの縦、を意識しました」と、狙い通りの試合運びができたと語った。東福岡は総合5位。「慶應とも初めて試合ができたし、いい大会でした」(藤田監督)。
3位決定戦に臨んだ大阪の東海大仰星は、フランスのルイドゥファワ高校と互角の好勝負を繰り広げ、FB山口のトライなどでリードしたが、最後は逆転を許し、15-19で敗れ、4位で大会を終えた。
決勝戦は、ニュージーランド(NZ)のハミルトンボーイズと、南アフリカのパールボーイズの対戦。試合前は両国の国歌斉唱もあり、試合前のハミルトンボーイズのハカに、パールボーイズがじりじりと前に出て、スタジアムは俄然盛り上がった。
試合は、FWに巨漢選手を揃えるパールボーイズがFWの縦突進を軸にパワフルに戦えば、ハミルトンボーイズはスピーディーなBKで勝負する展開に。まずは、ハミルトンボーイズがフィジーからの留学生FBセヴロニ・リースのPGで先制。18分にはリースのトライで、10-0とする。粘り強くディフェンスしていたパールボーイズは、27分、相手陣22mライン付近のスクラムからNO8カラニ・ビーティーがサイドアタックからそのままトライ、10-5とし、前半終了。
後半はさらに白熱した。キックチャージや、ジャッカルでのターンオーバーが交互に続くなど、手に汗握る試合内容だった。パールボーイズはモールを軸に前進し、反則を誘って2本のPGを決めて、後半16分、11-10と逆転に成功。この後も拮抗した展開になったが、終了間際に、ハミルトンボーイズは、FBリースの快走でチャンスをつかみ、最後は、LOヴィリアミ・ツイプロツが逆転のトライを左コーナーに決めて、劇的勝利を収めた。
ナイジェル・ホザムコーチは、「タフなゲームでしたが、チームを誇りに思います」と、安どの表情。NZの全国高校大会(9月)に優勝すると、翌年のワールドユース大会に出場できるため、いまやNZでは、この大会に出場することは選手達の大きなモチベーションになっているという。選手達は、優勝を喜ぶハカのあとも記念撮影、そして、ロッカールームでの大合唱と、いつまでも勝利の余韻に浸っていた。
敗れたパールボーイズは、立派に勝者を称えていたが、今回は、U20南アフリカ代表選手3名は来日しておらず、同時期に南アフリカでも大会があるため、ベストメンバーでは来ていない。NZチームに5年連続で優勝されていることもあり、来年はどの高校が出場するにせよ、ベストチームを送ってくるかもしれない。そうなれば、更にレベルアップした大会になりそうで、楽しみだ。