最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
21日の朝、宮崎市は雨だったのだが、次第に天候が回復し、気温も上昇。日本代表のグラウンドでの練習も熱が入った。午前中は、BKが様々な体勢で走るスピードトレーニング、FW・BK全員での実戦形式の練習では、廣瀬俊朗がSOに入り、中村亮土と村田大志がCTBコンビを組むというユニットも見られた。
午後は、ダルマゾコーチによるスクラムセッションもあり、FW前5人を除いての試合形式の攻守の確認などが行われたが、面白いのは、いろんなスポーツのボールを使用すること。アメリカンフットボール、サッカー、バレーボール、バスケットボールなど。ラグビーボールより、小さかったり、丸かったり、様々な形状はハンドリングが難しい。ラグビーの混沌とした状況に対応する訓練でもあり、ボールを慎重に扱うことにもつながるし、しっかりボールをつかむという意味でもいいかもしれない。
エディー・ジョーンズヘッドコーチは、アジア・パシフィックドラゴンズのメンバーについて、明言はしなかったが、若手も数名起用される見込みで、彼らに期待することとして、「いい判断をすること。スキルを上手く使うこと」をあげた。
前回の日記で、ウェルカムパーティーのお知らせをしたのだが、アジア・パシフィックドラゴンズの来日中の活動が公表された。4月25日には、プロ野球の試合で始球式も行う。
■東大阪市役所表敬訪問
日時:2014年4月23日(水)
訪問先:東大阪市野田義和市長
参加者:ジョン・フェルプス(団長)
タナ・ウマガ(ヘッドコーチ、元ニュージーランド代表)
箕内拓郎(アンバサダー、元日本代表/NTTドコモレッドハリケーンズ所属)
タウファ統悦(メンバー、元日本代表/近鉄ライナーズ所属)ほか
■大阪市立文の里中学校訪問とラグビー指導・交流
日時:2014年4月24日(木)16時〜
場所:大阪市立文の里中学校
主催:Think Bee!(株式会社はちや)
協力:文の里ラグビークラブ
参加者(ラグビー指導・交流):文の里中学校ラグビー部、阿倍野中学校ラグビー部、アジア・パシフィックドラゴンズメンバー・スタッフ
■プロ野球公式戦特別始球式
日時:2014年4月25日(金)17時50分〜55分頃
オリックスバファローズ対東北楽天ゴールデンイーグルス
球場:京セラドーム大阪
参加者:箕内拓郎(アンバサダー、元日本代表/NTTドコモレッドハリケーンズ所属)
ラディキ・サモ(メンバー、元オーストラリア代表/近鉄ライナーズ所属)