ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2014/04

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2014年04月07日

第15回全国高校選抜大会・決勝戦結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

4月7日は、熊谷ラグビー場で、全国高校選抜大会の決勝戦を取材した。快晴で風もそれほど強くない、好コンディションだった。

互いに大接戦の準決勝を切り抜け、どんな戦いになるのか興味深く見ていたのだが、キックオフ直後、1分も経ないうちに東福岡LO今村陽良が先制トライ。左隅の難しいゴールをSO松尾将太郎が決める。直後のキックオフをキャッチした東福岡は、自陣22mライン内から大きく右にワイド展開。FB高野恭二が大幅にゲインして相手陣に容易に入った。ここは、桐蔭も粘って切り返したが、すかさず東福岡も自陣から切り返して、WTB岩佐賢人が左コーナーにトライする。その後も硬軟織り交ぜた東福岡の攻撃は止まらず、前半だけで38得点。櫓桐蔭学園はモールから1トライを返すにとどまった。

後半に入っても、幅の広いラインでボールを展開する東福岡の攻撃が続いた。4分、SO松尾が自ら縦に抜け出してトライ。松尾は、7分、11分にも個人技から連続トライをあげ、55-5と突き放すなど、ロングパス、プレースキック、機を見て自ら抜いて出るランで大活躍していた。このあとは、東福岡が大きくメンバー交代をしながら、さまざまな組み合わせを試し、桐蔭学園も巻き返して、再びモールでトライを返したが、最終スコアは、62-10。東福岡が、選抜大会で2年ぶり4度目の優勝を飾った。

「彼らにとっては、全国制覇は初めてなので、それを味あわせてやりたかった。やってきたことが間違いではなかったと実感できる大会でした。決勝戦はその集大成でした」。藤田雄一郎監督は今年のチームに十分な手ごたえを得て淡々と振り返った。ボールを大きくワイドに展開したことについては、「パスの能力が高いのは彼らが持っていた能力。うちは、コンタクトの練習のほうが多いですから」と、コンタクトに勝ったからこそのワイド展開だと説明した。報道陣からは今後のモチベーションについて質もがあったが、「次はワールドユース(GWの宗像市での単独高校の世界大会)があるので、そこでの優勝を狙います」と語った。今季の高校ラグビーは東福岡を軸にまわることを実感する決勝戦の内容だった。

20140407_2

■決勝戦結果
東福岡○62-10●桐蔭学園(前半38-5)

追記◎決勝戦の表彰式終了後、東福岡高校と桐蔭学園のキャプテンから、浦和高校ラグビー部に寄付金が手渡された。これは、昨年の全国高校ラグビー大会の埼玉県予選決勝で頸椎を痛めた浦和高校CTB後藤寛和君の支援のためのもの。後藤君は、社会復帰に向け、懸命にリハビリ中。今後も継続的な支援が必要な状態で、両校は、支援の輪が全国的に広がることを願って寄付金を手渡した。

【後藤寛和君を支える会】についての詳細は、以下のホームページをご覧ください。
★浦和高校ラグビー部同窓会HP
http://urako-tama.com/?page_id=108

  • Line