ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2014/03

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2014年03月19日

東京セブンズまで、あと3日

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

19日の水曜日は、都内を動き回った。品川、新宿、辰巳、巣鴨、そして品川。電車に乗りまくったなぁ。なんでこんなに走り回っていたかといえば、東京セブンズ2014(3月22日、23日、秩父宮ラグビー場)の開幕が迫って来たからだ。

201403191

まずは、東京セブンズの公式記者会見、現在の、セブンズワールドシリーズのトップ3のヘッドコーチとキャプテンが一堂に会した。写真は、向かって左から、オセア・コリニサウ(フィジー)、DJフォーブス(NZ)、カイル・ブラウン(南アフリカ)の3選手。東京は今年のワールドシリーズの6戦目になるのだが、5戦を終えたところで、首位NZ(99ポイント)、2位南アフリカ(97ポイント)で、僅か2点差でデッドヒートを繰り広げている。3位のフィジーは、73点。残り4大会は熾烈なシリーズ王者争いとなるわけだ。

各コーチ、キャプテンとも、「シリーズ優勝を狙っているので一貫性のあるプレーをしたい」という言葉は共通していた。東京セブンズの印象を問うと、どのキャプテンも「寒い」と話した。今年は暖かくなってくれると、選手にとっても観客にとってもありがたいのだけれど。優勝争いは、この3チームが軸だが、過去2年、東京セブンズでは記者会見に出てきたトップ3が優勝していない。昨年は南アフリカ、2年前はオーストラリアである。イングランド、オーストラリア、サモアあたりが、ダークホースか。

大会は、3月22日の午前10時、フィジー対フランス戦で始まる。ニュージーランドは、11時28分、対ウェールズ戦で登場。南アフリカは、12時12分からケニアと対戦する。オープニングセレモニーは、16:40から。初日の最終戦は、20:04からだから、ながい一日になる。再入場もOKなので、都心で買い物など楽しみながら目当ての試合を観戦するのもいいかもしれない。

公式会見後は、辰巳で日本代表とウェールズ代表の練習試合を見学。タックルなしで、タッチラグビーだったが、日本が優勢だった。藤田慶和のキレキレの走りにテンションが上がった。この日本代表はスピードある選手が揃っており、チームとして機能すれば7人制日本代表史上最強になる可能性を持っていると思う。本番が楽しみだ。

201403192

続いて辰巳から巣鴨へ。南アフリカ代表が本郷中学、高校のラグビー部員にコーチングクリニックをするということで行ってきた。自分達の練習後に生徒に接した南アフリカの選手達の気さくな感じがとても良かった。元7人制南アフリカ代表で、今季よりヘッドコーチを務めるニール・パウエル氏によれば、現在、南アフリカでは、ラグビー協会と20名の選手が7人制のプロとしての契約をし、シリーズに参加している選手達は、年間10か月はともに行動しているという。カイル・ブラウン主将は、2008年から7人制ラグビーしかプレーしていないということだった。昼間の公式会見で各国コーチに「日本代表はどうすれば強くなるか」という質問があったのだが、皆、「セブンズに特化した選手のグループを作るべき」という意見で一致していた。15人制と7人制で求められるスキルやフィットネスにハッキリとした違いがあるということだ。シリーズのコアチームに昇格すれば、日本もそういうチームを作らざるをえなくなる。決断のときだろう。

その前に、東京セブンズで力を出し切ってほしいし、お客さんは、思いきりセブンズの醍醐味を楽しんでもらいたい。

  • Line