最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
3月29日、香港スタジアムで行われた「香港セブンズ(HSBCセブンズワールドシリーズ2014-2015コアチーム昇格決定大会)」第2日に出場した男子セブンズ日本代表の試合結果は以下の通り。この結果、日本大宝は、大会第3日(最終日)の明日30日12時56分(日本時間13時56分)から準決勝でロシアと対戦。ここを勝ち抜けば、セブンズワールドシリーズのコアチーム(15チーム)昇格をかけた決勝(16時36分、日本17時36分)に臨む。ベスト4に勝ち残っているのは、香港、イタリア、日本、ロシア。ここから1チームだけが、コアチームに昇格できることになる。
◇3月29日、試合結果
■プールG第3戦
日本○26-7●クック諸島(前半12-0)
■準々決勝
日本○38-7●チュニジア(前半24-0)
◎男子セブンズ日本代表ヘッドコーチ 瀬川智広
◇本日の2試合を振り返ってのコメント。
「クック諸島戦は、ボールが横にはよく動いたが、縦に仕掛ける場面が少なく、仕掛けた時も連動が少なかった。もっとゴールラインに向かって仕掛ける必要があった。チュニジア戦では初戦よりも選手の動きが良かった。仕掛けること、相手の裏のスペースを取ることができた。チュニジアは良いチームだったが、そこに相手のラグビーをさせなかったのは、チームが成長している証。プールも含めて全て勝つつもりで来ているので、(負けられない)決勝トーナメントに入ったからといって何かを変えることはない」
◇決勝トーナメントの戦い方について。
「今までのチーム作りの中で、いろいろな引き出しを作ってきた。決勝トーナメントでは、選手が状況に応じてそれを出していけるかがカギになる。ボールを下げるのか、(ゲインラインを)切りにいくのか。さらに、切りにいったなら、そのボールをさらに動かすのか、ブレイクダウンを作るのか。選手が自分たちで考え、みんなで引き出しを開けていけるようでなくてはならない」
◇準決勝の相手がロシア戦と決まって。
「ロシアは昨年のワールドカップ・セブンズのプールで引き分け、そのリベンジと思って臨んだボウル決勝で敗れた相手。昨年勝てなかったロシアにここでもう一度戦えるということは、私たちにとって、借りを返す絶好の機会が得られたと考えている。ロシアもコアチーム入りのためにしっかりと準備してきているチームなので、おそらくタイトな試合になると思うが、やってきたことを信じて、最後まで日本のラグビーをやり切る。あの時よりも、明らかに日本は走れるようになっている。勝つ自信はあります」
◎男子セブンズ日本代表キャプテン 坂井克行
「今日の初戦のクック諸島戦では、ボールをぽんぽんつなぐなど、うまくラグビーをやろうとし過ぎたところがあった。(雨が降り続いているコンディションでは)コミュニケーションが重要になってくる。チュニジア戦はキックオフを蹴ってプレッシャーをかけ、相手の精度の低い蹴り返しを確保してアタックしたところ、『フィフティー・フィフティープレー』(うまくいくかいかないか確率が半々のプレー)をやめて堅実なプレーに徹したところ、そして、だれか抜けたところをしっかりサポートして取りきったところ、すべて予定通りだった。明日も負けられない戦い。トップ4に残ったチームはどこも本気でコアチームにあがりたいチームばかり。後は気持ちの勝負。やってきたことを信じてやり切るだけです」