最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
本日、ラグビー愛好日記は10年目に突入。ほぼ日記で3日以上は間隔をあけないようにしてきたが、よく続いたなぁ。きょうで、3、231回目の更新。今後もできるかぎり、ほぼ日記でラグビー情報を書いていきたい。ただ、これは個人の日記なので、原則として自分の目で見たことを書き、見ていない試合や大会は触れないか結果のみ、噂話は書かない、というスタンスは続けたいと思う。イベント告知は変わらず続けます。
さて、3月1日は、東大阪市の近鉄花園ラグビー場にいた。日本選手権準決勝のサントリーサンゴリアス対東芝ブレイブルーパスは激闘になった。前半から東芝がスクラムでは圧力をかけていたのだが、チャンスでトライを獲りきれず、サントリーはスクラムからのサインプレーなどで2トライ(FB有賀、FLツイ)を奪い、前半を終えて17-6とサントリーがリード。風下の東芝にとっては、ぎりぎり許容範囲の点差だった。
後半開始早々にも、サントリーは再三の好判断でチームを引っ張っていたSHデュプレアのトライで24-6とリードを広げた。しかし、ここから流れは東芝に。13分、サントリーはLO真壁キャプテンが負傷退場。もともと負傷欠場の篠塚に続いて、本来のLO2人がいなくなったのは東芝とのタフなFW戦に影響したと思う。
その直後、東芝はSH小川の好タッチキックで相手陣深く入ると、モールからFLベイツがトライ。21分には、ゴール前のスクラムを押し込み、サントリーがスクラムを崩したとして東芝にペナルティートライが与えられる。このあたりからは接点で東芝が前に出るシーンが目立ち、サントリーも後半投入されたジョージ・スミスが再三ボールに絡むなど対抗したが、「このレベルの試合では、一度失った流れを取り戻すのは難しい」(サントリー大久保監督)という言葉通り、25分にも東芝がモールを押し込んでトライを奪い、25-24と逆転。そのまま東芝が逃げ切った。
最後にサントリーがPGチャンスを得たが、タッチライン際の難しい位置だったこともあり、サントリーCTBニコラスのキックはゴールをそれた。トップリーグで1月に対戦した時は、最後に東芝SH小川の50mのロングPGがわずかに届かず、30-29でサントリーが勝利した。裏返しのような結末だった。
「非常に残念です。無冠に終わったことを真摯に受け止め、次につなげたい」と大久保監督。勝った和田監督は、「サントリーにずっと負けていたので素直に嬉しいです。前半はトライを獲り急いでいたが、FW戦は支配していると感じていました。試合の中で、こうやってトライを獲るんだという意識が統一されていったように思います」と選手達が自ら勝利への道筋を見つけたことを称えていた。
これで、3月9日の決勝戦は、パナソニックワイルドナイツ対東芝ブレイブルーパスということになった。
■日本選手権・準決勝結果
神戸製鋼コベルコスティーラーズ●5-46○パナソニック ワイルドナイツ(前半5-13)
サントリーサンゴリアス●24-25○東芝ブレイブルーパス(前半17-6)