最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
22日の水曜日は、トップリーグのプレーオフトーナメントに出場する4チームの監督が集っての記者会見だった。セミファイナルは、セカンドステージ1位のパナソニック対4位東芝(2月1日、14:00)、2位サントリー対3位神戸製鋼(2月2日、14:00)、いずれも秩父宮ラグビー場で開催される。
各監督から試合に向けての抱負が語られた。パナソニックの中嶋則文監督は「どのチームも対戦したくない大変な相手ですが、一番当たりたくなり東芝と当たってしまいました。東芝が一発勝負に強いのは分かっています。しっかり準備して臨みたい」とまずは警戒するコメント。東芝の和田賢一監督は「今季のチームスローガンであるHit Backを成し遂げるため、過去3年、タイトルを獲れていない悔しさも込めて戦いたい」と意気込んだ。両チームは、ファーストステージ、セカンドステージともに対戦し、パナソニックが連勝している(40-22、14-12)。ヒットバックとは、平たく言えば、「殴り返す」ということ。東芝のモチベーションは最高潮に達しているというわけだ。
神戸製鋼の苑田右二ヘッドコーチはこうコメント。「2年連続でプレーオフに出場できることを嬉しく思います。日本一を目標に最高の準備をして戦いたい。サントリーは相手にとって不足なし。ダイナミックなラグビーを見せたいです」。対するサントリーの大久保直弥監督は、「システムが変わったこともあって、大変なシーズンになっています。どのチームもスタイルを変えずに戦うと思います。我々も36週間やってきたことを出し切りたい」とアグレッシブアタッキングラグビーを貫く決意を示した。
報道陣からさまざまな質問があったのだが、「相手の要注意選手」という問いかけには、こんな答えがあった。「SH小川選手でしょう。彼が入ったことで東芝の良さは引き出されている」(中嶋監督)。「SH田中選手です。攻守のキープレーヤーですから」(和田監督)。「ジョージ・スミス、フーリー・デュプレアは流れを変えられる選手ですね」(苑田ヘッドコーチ)。そして、最後に大久保監督が「今季、神戸製鋼とは3度目の対戦ですが、過去2試合はベッカー選手(LO、208㎝の長身)が出ていない。ラインアウトをどうするか考えないと」と話し、「出ますよね?」と隣の苑田HCに問いかけた。すると苑田HCは視線を合わさず、「出ない!」。報道陣から笑いが起きる面白いシーンもあった。
負傷者やスーパーラグビーに行く予定の堀江、田中(パナソニック)の出場についても質問があったが、中嶋監督は「出場します」と言い切り、その他の監督、HCも負傷者については「全員大丈夫」と答えた。
いずれにしても、勝敗の予想がつかない面白いセミファイナルになりそうだ。