ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2013/12

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2013年12月08日

大学選手権2ndステージ開幕

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

12月8日、第50回を迎える全国大学選手権大会セカンドステージが開幕した。ふと自分が出たのは何回だろうと思って調べたら、22回と23回だった。半分に分ければ、前半の終盤に出たわけだ。

僕はJSPORTSで大阪の長居スタジアムの2試合を担当した。第1試合はプールBの同志社大学対筑波大学の対戦。筑波優位の下馬評通り、筑波が力の違いを見せつける内容だった。前半10分、同志社がSO長井のPGで先制したが、12分、筑波はSH内田がラックサイドをすり抜け、約40mを走りきって逆転。その後も、同志社の激しく前に出るディフェンスをやすやすとすり抜けてチャンスを作り、前半だけで4トライを奪った。

同志社もボールを保持して攻めるのだが、ブレイクダウンで圧力を受けてスピーディーなアタックが出来なかった。前半38分には、スクラムからのサインプレーでWTB松井がトライを返し、8-24として後半に望みをつないだが、後半開始早々にWTB福岡にトライを奪われ、突き放された。「タフさで負けた」と同志社・山神監督。同志社の縦突進を激しいタックルで押し戻す筑波の力強さが目立った。

第2試合は、関西王者の立命館大学と、関東対抗戦3位の慶應義塾大学が相対した。僅差勝負の予想通り、互いに粘りのディフェンスで耐える拮抗した展開が続いたが、集中力高く守り、少ないチャンスにトライをあげた慶應が競り勝った。

14-10と慶應リードで迎えた後半頭から怪我の影響でリザーブだった慶應キャプテン宮川が登場。立命館のキックオフのボールを確保して自陣から仕掛け、宮川が前に出ながらパスをつなぎ、最後はFB児玉が左タッチライン際を快走して差を広げた。その後は立命館が大半の時間ボールを保持して攻め続けたが、慶應はFW周辺の防御で堅実なタックルを繰り出し、立命館に隙を与えなかった。終盤は疲れもあってかディフェンスシステムが乱れ始め、立命館SH井之上に突破を許したが、26-22でなんとか逃げ切った。

「点差以上の完敗。強みを消された」と立命館の中林監督。ラインアウト、スクラムでも圧力をかけられず、攻めてはFW周辺にこだわりすぎたところもあり、慶應の術中にはまった感があった。慶應のゲームキャプテン濱田は、試合途中で「死んでも走るぞ!」と叫んだことを報道陣に問われ、「慶應は小さな選手が多いので、どこよりも走らないと勝てないチームなので」と話していた。

他会場の結果も含め、8日の結果は以下の通り。
東海●26 - 27○明治
帝京○102 - 5●朝日
早稲田○46 - 12●大阪体育
流通経済○43 - 7●日本
大東文化○45 - 24●関西学院
中央●28 - 29○京都産業
同志社●13 - 38○筑波
立命館●22 - 26○慶應義塾

  • Line