最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
9月24日は、関西大学Aリーグのプレスカンファレンスがあった。各大学の代表者と、キャプテンが今季の戦力、抱負など述べ、その後は、ホワイティうめだの地下街に設置されている開幕告知ボードの前で記念撮影。懇親会では各チームが報道陣からの個別の質問に応じた。
写真は、地下街での撮影風景。東大阪市のゆるキャラ、トライくんもやってきて撮影に花を添えた。通りすがりの大阪のおばちゃん達が、「なに、あれ! ラグビーやて〜」と寄ってきて写真撮ったりしていたのは微笑ましかった。地下街に突如現れた筋肉質のラグビー選手に視線が集まっていた。
今季の関西大学ラグビーは、4連覇を狙う天理大学が大幅に若返り、関西学院大、大阪体育大学、同志社大学が新監督を迎え、京都産業大学にも元日本代表、神戸製鋼の元木由記雄氏がBKコーチに就任するなど、チーム力がどう変化するか楽しみなチームが多い。それぞれに身体づくりに注力するチームが多く、さらなるレベルアップが期待されている。
9月29日の開幕戦では、京都・宝ヶ池で、優勝候補の一角である立命館大学と同志社大学が激突する。立命の中林監督は「ディフェンスがチームの幹。同志社はアタックが優れたチームだが、しびれるようなディフェンスをして勝ちたい」と宣言。同志社大学の山神監督は「立命のディフェンスの強さは知っている。それを破るアタックを仕掛けたい」と応じた。同日の第一試合では、関西学院大学と京都産業大学が対戦するのだが、関学のマコーミックヘッドコーチと、京産大の元木BKコーチは、日本代表のCTBコンビだった間柄。この2人がコーチとして対決するのも面白い。
記者会見では、今季からの新しい取り組みも紹介された。9月29日、10月20日の宝ヶ池では、関西女子学生「フィオーレリーグ」が開催される。近い将来の女子ラグビー大学生大会創設をめざし、大学、専門学校の女子選手の7人制エキシビションマッチを関西大学Aリーグに合わせて実施するもの。フィオーレはイタリア語で「花」の意味。
「検証申請制度」の導入は特に報道陣の関心を集めた。対象は、関西大学Aリーグ、トップウェストAリーグの公式戦。試合の判定などに疑義のある場合、当該チームは関西協会に映像と質問文書を送り、協会も正式に回答するというもの。これまでも各チームが疑義を申し出ることはあったが、協会側が確実に回答を出すという制度を作るのは初めてのことになる。目的は、ゲーム後のチームとレフリーがコミュニケーションをとり、ともに成長していくこと。
この制度の軸になって映像などを検証する原田隆司レフリーは、「クレームの受付という制度にはせず、お互いにポジティブになるような回答をしていきたい」と話し、ルールの適用について互いに理解を深め合う制度にしていきたいと抱負を語った。