最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
オリンピック、パラリンピックの東京開催決定。ラグビー側から見ても朗報だろう。7人制ラグビーに対する関心、選手のモチベーションは高まるし、2019年のラグビーワールドカップとの相乗効果も期待できる。
日本代表の岩渕健輔GMは、次のようにコメントした。「これから2020年までのわずか7年の間に、日本のラグビー界は世界最高のイベントを2つも迎えることになりました。この2つの大会は、日本国内のみならず、アジア、そして世界に向けて、ラグビーというスポーツが持つ魅力や価値を強く訴える大きな機会となります。その際は、ホストである日本の代表チームが高いパフォーマンスを発揮して大きな役割を担うことが求められます。東京オリンピックでのメダル獲得に向け、強化体制の更なる充実を図るとともに、競技力を世界レベルに高められるような強化実現のため、強い決意を持って構造的な改革に早期に着手する覚悟です」
さて、トップリーグ第2節は、第1節に続いて僅差勝負が多かったが、キヤノンのパナソニック勝利は最大のトピックだろう。録画で確認したのだが、ラインスピードの速いディフェンス、ブレイクダウンでの的確な仕事は際立っていたし、攻撃の組み立ても、SOトエアバがキックとパスを巧みに使い分けていた。トエアバのランも圧巻だった。解説の野澤さんも言っていたが、最近のトップリーグであれだけ個人技の差を見せつけられることは少ない。まだ、2試合を消化したばかりだが、キヤノンにとっては、優勝候補の一角である東芝、パナソニック相手に勝ち点計「5」をあげたのは上位進出に向けて大きい。試合内容も面白いので、ファンも増えるだろう。プールBは、前評判通りの混戦模様だ。
◆トップリーグ第2節・7日の結果
クボタ○22-17●近鉄ライナーズ(前半13-9)
キヤノン○23-18●パナソニック(前半17-8)
ヤマハ発動機○31-30●リコー(前半15-24)
トヨタ自動車●3-46○サントリー(前半3-27)
コカ・コーラウエスト●0-45○東芝(前半0-33)
九州電力●14-43○神戸製鋼(前半14-10)