最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
9月7日は、トップリーグ・ファーストステージの6試合が各地で行われた。僕は和歌山県の紀三井寺運動公園陸上競技場に行っていた。3月にトップリーグのオールスター戦を開催した場所だが、あのときはまだ施設の全部が完成していなかった。完成した競技場では、トップリーグの試合の前に御所実業と伏見工業の練習試合なども行われ、地元の高校生も多数集っていた。
試合は僅差勝負が期待されたが、トヨタの攻撃がボールをキープできず、そこからサントリーが一気に切り返して攻めるシーンが繰り返された。激しいタックルをくり返していたトヨタNO8カイノの負傷退場も痛かったが、全体に激しく前に出られず、トヨタらしさは見られなかった。
逆にサントリーは、スクラムも圧力をかけ、テンポアップしてボールをつないだ。「目指していたハイテンポなラグビーを前半からすることができました。細かなミスはありましたが、和歌山の皆さんに、サントリーのアグレッシブアタッキングラグビーを見せられたことが一番の収穫です」(サントリー大久保監督)
WTB竹本竜太郎は2トライをあげるなど攻守に活躍して、マンオブザマッチを受賞。「失敗を恐れず積極的にプレーしていた。その姿勢がチームにとってプラスです」と大久保監督も称えていた。敗れたトヨタの廣瀬監督は「サントリーの攻撃がトヨタのディフェンスを上回ったということ。気持ちを切り替えて次に臨みたい」と完敗を認めた。
■トップリーグ第2節(9月6日)
NTTコミュニケーションズ●20-33○NECグリーンロケッツ(前半10-10)
■トップリーグ第2節(9月7日、紀三井寺のみ)
トヨタ自動車●3-46○サントリー(前半3-27)