ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2013/09

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2013年09月28日

ラグマガ11月号と高校生の秩父宮通い

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

昨夜はひさしぶりにJSPORTSで解説を担当しない秩父宮ラグビー場で旧知の友人、知人に会って楽しい時間を過ごした。そこで、高校生のラグビー部集団を目撃して、どこの学校かな、と思っていたら、知人が教えてくれた。「彼ら、ほとんどいつも来ている。行儀もいいよ」。

その日に手に入れたラグビーマガジン11月号にその高校のレポートを発見した。駒澤大学高校である。記事によれば、彼らは9月になればほぼ毎週末のように秩父宮ラグビー場で開催されるトップリーグや大学の試合を観戦し続けている。

高校からラグビー部を始める選手が多いため、見せるのだそうだ。詳しくはラグマガを読んでいただきたいのだが、初心者に細かいことを口で説明するより、いい試合を何度も見せたほうが効果があるという考え。コーチの葛西さんが言っている。「ただ試合を見るだけじゃなく、そこにあるドラマをストレートに感じてほしい。それは、自分たちのドラマにもつながるんだ、と」。実際に、試合に触発されて大学でもラグビーを続ける選手が多いのだとか。

この考え方、とてもいいと思った。もちろん、秩父宮ラグビー場まで学校が近いということが大きいけれど、それならばもっと近い学校はたくさんあるわけで。費用の問題が気になるところだが、部員はみんなで、ラグビー協会のJRFUメンバーズクラブのユース会員になっている。ユース会員は、入会金の1,000円を払えば、18歳3月までは全試合を無料で観戦できるのだ。

そういえば、その彼らは、昨日、メインスタンドの上段に座っていたのだが、東芝のクーパ・ブーナ選手が、試合前にファンサービスで投げ入れるボールをそこまで投げた。僕は飛んできたボールだけ見たのだが、知人がブーナの投げたボールだと教えてくれた。どんだけ肩強いんだ、ブーナ。

Cover_201311

今月号のラグビーマガジンは大学特集。ファン必携の写真名鑑付き。しかし、本誌の表紙はサントリーを破ったNECの田村優だ。タイミング的には当然ですな。

Cover_1311_daigaku

  • Line