ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2013/08

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2013年08月05日

スーパーラグビー&お知らせ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

網走ラグビーフェスティバルの日に、スーパーラグビーのファイナルが行われたので、自宅に戻って録画で確認。とても質の高い試合で驚いた。ブランビーズには疲れがあると思ったのだが、高いフィットネス、絞り込まれた戦略に、コーチの手腕を感じた。ジェイク・ホワイト、いいチーム作る。チーフスのボールの動かし方は、タッチフットのようだが、その中で走り込む選手の力強さとスピードがすさまじい。チーフス連覇。録画でも楽しめた。ジョージ・スミスのブレイクダウンでの働きは相変わらず。「サントリーのトレーニングプログラムがあってこそ」と言っているのも、日本にいる身としては嬉しいところ。

さて、続いてはお知らせ。「全日本子どもスポーツ連盟」が、スポーツを通じた健全な青少年育成を普及するという観点から下記の特別セミナーを実施する。元日本代表の冨岡耕児さん、原田レフリーが語ります。

「One for All,All for One〜楕円球を通じた青少年育成〜」
日時:8月28日(水)PM18時00分開演(午後17時30分より開場)。
定員:30名
会費:1,000円(来場特典付)
場所:ミズノ大阪店3階イベントスペース(大阪市中央区北浜4-1-23)
ゲスト講師:冨岡耕児(元ラグビー日本代表)、原田隆司(日本ラグビー協会A級レフリー)
※申込み方法
下記ページより必要事項をご記入の上申し込みください。
http://www.jacs.or.jp/form/stadium/eventform_stadium.html
申込み確認後、折り返し受付メールを送信いたします(1〜2日以内)。
会費は当日会場にてお支払いください。
※本セミナーに関するお問い合わせ
スポーツビジネススタジアム事務局 担当:志岐
[email protected]

もう一つのお知らせは、以前もご紹介した、「ラグビー愛好日記トークライブ」。8月23日、午後7時より、下北沢にて。詳細は以下の通りです。スポーツの日米比較論として、興味深い話が聞けると思います。

■ラグビー愛好日記トークライブ2013葉月■
〜2019年に向けてわたしたちのできることvol.5〜
「日米スポーツ比較論」
大学スポーツ、プロ・アマ比較から日本ラグビーの未来を語る

国内シーズン直前のラグビー談義は、スポーツジャーナリストの生島淳さんを迎えます。アメリカのプロ、大学スポーツ事情に精通し、駅伝など日本の大学スポーツでも豊富な取材経験を持つ生島さんと、日米スポーツ比較論から大学スポーツの現状まで幅広く語ります。大学スポーツの日米の違いって、面白いですよ。日本ラグビーの特徴を踏まえ、未来の方向性を探るトークライブに、ぜひご参加ください。

日時:2013年8月23日(金曜日)
19:00開演(18:30開場)
会場:Com.Cafe 音倉
http://www.otokura.jp/access/
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-26-23 EL NIU B1F
(NTTdocomoが1Fに入っているビルの地下)
℡03-6751-1311
京王線・小田急線 下北沢駅 北口・西口1 より徒歩2分

ホスト:村上晃一
ゲスト:生島淳(スポーツジャーナリスト)
参加費:3,000円
※ライブ中ご飲食自由です。音倉の美味しいお料理もおたのしみください。(飲食代別途)
■申し込みは以下まで。
文鳥舎 佐藤
[email protected]
042-421-0406
※定員70名。定員になり次第締め切ります。

  • Line