ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2013/07

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2013年07月12日

アジアのラグビー普及が活発化

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

オールブラックスの来日が公式発表された午後、JICA(独立行政法人国際協力機構)本部(千代田区)にて、青年海外協力隊ラグビー隊員(スリランカ・ラオス派遣)帰国報告会及び日本ラグビーフットボール協会との「JICA‐JRFUスクラムプロジェクト」連携合意書署名式があった。

日本ラグビー協会がラグビーワールドカップ2019の成功に向け、アジアラグビー界の普及・強化やアジアの国同士の協力体制構築に取り組む「アジアスクラムプロジェクト」が、JICAとの連携によって、活発化することになったわけだ。

すでに、「アジアスクラムプロジェクト」の一環として、JICAボランティア事業を通じ、ラグビー指導者3名がスリランカとラオスに派遣された。今回は、20歳から39歳を対象に開発途上国からの要請に基づいてボランティアが自分の技術や経験を活かして活動するJICAの「短期ボランティア(青年海外協力隊)」としての派遣だった。

スリランカに派遣された白馬悠さんは茗溪学園の出身。アメリカの大学で勉強し、昨年はニュージーランドにコーチ留学。今回は、スリランカの山岳地帯のバドゥッラに入り、主に4つの町を巡回して中高生への普及活動をした。合計でおよそ500名(未経験者多数)にラグビーを体験させ、約100名の指導者に強化指導を行った。白馬さんは、7人制大会でレフリーも務めた。「レフリーを尊敬したり、ノーサイドの精神というようなラグビー文化はまだ根付いていないと感じました。このプロジェクトを通じて改めて、ラグビー文化を発信していくことが必要だと思いました」

スリランカの北西部クルネーガラ市に派遣された古川新一さんは、ヤマハ発動機の社員の身分のまま、現地の人々の自立支援に興味を持って参加した。マリヤデヴァカレッジという学校の20歳以下のチームを担当し、スクラム、ラインアウトの獲得率を高め、このチームを国内リーグのディビジョン3の9位から4位まで上げた。「心技体の柱で指導しました。この言葉があること自体、日本人の強みだと思います」。古川さんは、チームワークを重視して指導したという。参加して良かったこととして、「友達ができたこと」とし、いまも毎日のように電話で話すそうだ。

ラオスに派遣された高濱丈輔さんは、昨年もアジアスクラムプロジェクトで、マレーシア、インドでコーチングを行っている。高濱さんに与えられた役目は、「ラオス代表の強化」である。アジア5カ国対抗の下部リーグであるディビジョン4に初参戦したラオス代表のヘッドコーチとして、マネージメントからストレングス&コンディショニングなど、チーム強化に関わるすべてのことをプランニングし、実践した。何もないところに入って、代表強化の土台を作ったわけだ。

3人の話しを聞いていると、アジア諸国は、ラグビーの教育的な側面を期待して普及を考えているところが多いようだし、日本はそれに応えられる立場にいる。アジア諸国の選手にとって、日本ラグビーは憧れであり、目標であるからだ。アジアラグビー連盟の上野裕一理事は「理事になってみて、アジア各国の日本への期待が非常に大きいことに驚いています」と話し、意義深い活動への理解と支援を訴えた。もちろん、日本人コーチが海外で経験を積み、一流のコーチとして育っていくことにも大きな意義がある。

詳しい活動の様子は、アジアスクラムプロジェクトのホームページがあるので、ご興味のある方は、以下のURLにて。
http://www.jrfu-asianscrum.jp/

  • Line