ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2013/07

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2013年07月03日

追悼・佐野克郎さん

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

7月3日の朝、ラグビー取材者の大先輩である佐野克郎(さの・かつお)さん(享年80)の葬儀に向かった。佐野さんは、青山学院大学ラグビー部OBで、日刊スポーツで長らく記者として活躍され、ベースボール・マガジン社の顧問などを経て、フリーのジャーナリストとして健筆をふるった。ラグビーの取材歴は長く、1973年、日本代表が初めてウェールズ代表と戦った遠征をはじめ、ワールドカップや日本代表の海外遠征に何度も同行取材されていた。ラグビーマガジンでは、「ハーフタイム」という辛口コラムが好評を博し、ラグビー協会に対して建設的な批判を展開した。おかしいことは、おかしいと言い、反論があると議論する。そして、仕事が終われば、大いに飲んで、いつも豪快に笑っていた。

昨年12月に自宅で転倒して入院。何度も危機をくぐりぬけたが、6月29日、天に召された。葬儀の最後に挨拶した長男の元さんは、「酒とラグビーと仲間を愛した人でした」と、お父さんの人生を振り返った。僕はラグビーマガジンの編集部にいた頃、佐野さんには本当にお世話になった。横浜市の斎場に向かう道すがら、佐野さんとの思い出がいくつも蘇ってきた。僕がラグマガの編集部に入って、最初に「原稿取り」に行ったのは、佐野さんのところだ。当時は、メールはないし、ファックスすら普及していなかったから、執筆者が原稿用紙に書いた生原稿を手渡しでいただくのが普通だった。そこでコーヒーを飲みながら、いろんなことを教えてもらう。それが新入社員の勉強だったのだ。

佐野さんが行きつけの新橋のお店にもよく連れて行ってもらった。「飲みんしゃい、飲みんしゃい、酒は売るほどあるんだからね」。そこで、各社のベテラン記者の皆さんの話を聞けたのは、佐野さんが僕に与えてくれた財産だ。入社2年目の秋、アジア大会決勝戦で日本代表が韓国代表に負けたことがある。香港からそのレポートを送り、帰国すると、ベースボール・マガジン社の顧問になっていた佐野さんに「酒飲みに行こう」と誘われた。佐野さんは、まだ本になる前の「刷りだし」という誌面を持って、僕の原稿をラグビー経験者の店主に読ませ、嬉しそうに笑っていた。褒め言葉はなかったが、認めてもらえたようで、とても嬉しくて自信になった。

晩年も佐野さんはできるかぎり現場に足を運んだ。外苑前の駅から秩父宮ラグビー場まで、ゆっくり、ゆっくり、休みながら歩いている佐野さんと何度か一緒になった。「年は取りたくないねぇ」。そう言いながら前を向いてラグビー場に向かうのだ。次男の順さんは、同志社大学ラグビー部のWTBとして活躍し、クボタスピアーズの監督も務めた。葬儀で少しお話しできた。「ウェールズに勝ったよって言ったら、笑っていました」。そうか、佐野さん、ジャパンが勝つところが見たくて頑張っていたんだ。ベッドの上で知ることになったけど、ウェールズ戦勝利はさぞ嬉しかっただろう。1973年の日本対ウェールズ戦を生で見た人にとって、ウェールズ戦勝利は格別なものなのだから。カナダ、アメリカにも勝って、3連勝。そして、佐野さんは、早逝した奥様と末っ子の了くんのいる天国へ旅立った。今頃は、きっと豪快に笑いながら、先に逝った仲間たちと祝杯をあげていることだろう。

  • Line