最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
書くのが遅くなってしまったけど、「ラグビーマガジン9月号」と「ラグビークリニック」発売中。ラグマガの表紙は、日本代表キャプテン廣瀬俊朗選手(東芝ブレイブルーパス)。
巻頭は菅平高原での日本代表強化合宿。エディー・ジョーンズヘッドコーチのインタビューもある。「去年はアタッキングベースを構築しました。今年はストレングスとセットピースを強化した。でもまだディフェスとブレイクダウンには手を付けていない。これからそのエリアにフォーカスする」。
廣瀬キャプテンのインタビューには、「代表は自分たちの判断で、やりきらなければ勝てない」という見出しが。「エディーさんにも、最後は選手の判断でやってほしい、と言われました。自分たちの判断でやりきることが最後のゴール。そのベースとしてシェイプがあることをみんなが理解してやっていけたら、いいチームになる」と、頼もしい。
アジア地域でのラグビーの広がりなど、興味深い記事もある。ルール講座では、スクラムの新しい試験的ルールの解説も。解体心書は、ヘンドリック・ツイ。別冊付録の「わかりやすいラグビー2013」は、クボタスピアーズの選手が実演している。これを持って試合を見たら、かなり分かるはず。
ラグビークリニックの特集は「タックルから始まる。」。日本代表のブレイクダウンの解説や、ディフェンスコーチとして世界的に名高いショーン・エドワーズのインタビューもある。
7月14日、菅平高原で、ラグビースクールの指導者の皆さんに行った日本代表のラグビークリニックの様子のレポートもある。エディー・ジョーンズヘッドコーチ、スコット・ワイズマンテルコーチと、菊谷崇、大野均、小野晃征、五郎丸歩らの日本代表選手も参加している贅沢なもの(P.29〜)。
エディー・ジョーンズヘッドコーチが、スクールのコーチに何度も言ったという。「子供がプレーするときは、判断をさせるようにしてください。幼いころからくり返し考えることが大切です。そういうトレーニングをくり返すことで、スキルがあり、賢く、状況判断のできる選手になれますから」。ラグビースクールの指導者は必読だろう。