ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2013/07

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2013年07月25日

第34回みなとスポーツフォーラム

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

25日の夜は、東京都港区芝浦にて、「第34回みなとスポーツフォーラム」の進行役をした。このフォーラムは、2019年のラグビーワールドカップ日本大会に向け、ワールドカップのムーブメントの喚起だけではなく、スポーツの国際大会に関わった人たちを講師に招いて、「見るスポーツ」、「するスポーツ」、「支えるスポーツ」への参加機会の提供などを目指して、港区スポーツふれあい文化健康財団と、日本ラグビー協会が主催しているものだ。

その趣旨からすると、この夜は、とてもいいフォーラムだった気がする。ゲストは、ロンドンオリンピックのレスリング、グレコローマン60㎏級銅メダルの松本隆太郎選手、アテネ、北京、ロンドン・パラリンピックの射撃競技に出場した田口亜希選手。そして、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会の渡部徹事業部長も参加し、招致活動の現状などについて説明した。

まったくの偶然だが、3人ともラグビーとのつながりがあった。田口選手は小学生の甥が、大阪のラグビースクールでプレーし、松本選手は群馬県邑楽郡出身で、お父さんは三洋電機の社員。幼いころから三洋電機のラグビー部のことはよく聞いていたらしい。いまは山田章仁選手と親交があり、トップリーグもよく見ているという。「ソニー・ビル・ウィリアムズってすごいですね」。そして、渡部部長は元柔道家ながら大学卒業後、「ラグビーにハマりました」と、クラブラグビーを楽しんでいる。この話を聞いて、ラグビーファンの皆さんは和んだはず。とても楽しく、感動的なフォーラムになった。

内容はいずれ日本協会のホームページや、スポーツナビなどで紹介される予定だが、2人とも、ロンドン大会ではスポーツを観る上での観客の成熟度を感じだという。静かにするべきところと盛り上げるところを心得ているという感想だ。

田口選手が教えてくれた。「ロンドン大会では、ボランティアのことを、ゲームメーカーと呼んでいました。宿泊費も交通費も自己負担なのですが、主体的に大会に関わっていて、ボランティアというイメージとは違いました。ゲームメーカーの皆さんには本当に助けられました」。松本選手も、ゲームメーカーが、一生懸命日本語で話しかけてくれて、時には励ましたくれたという。「銅メダルをとって、最初に記念撮影したのは、その人たちでした」。

ロンドン大会は、7万人ものゲームメーカーが活躍した。「大会の作り手、盛り上げ役」としてアグレッシブに大会に関わる。もし、東京大会が実現したら、日本でもゲームメーカーになりたい人は多いだろう。

田口選手は25歳の時、病のために車いす生活になったのだが、当初は遠い未来を考えることができなかった。目の前の目標をクリアすることで精いっぱいだったという。それが、障害者スポーツとしての射撃のことを知り、いつのまにか、パラリンピックが目標になった。「あっ、私、2年後を目標にしている」と生きる力をもらったという。パラリンピックが東京に来たら、「バリアフリーが進むこと」に期待する。しばらく住んだことのあるロサンゼルスでは、レストランなど作るときに車いすでも入れるようにすることが法律で決められていて、どこに行くにも安心だった。それと比較すると、日本はまだまだだが、障害者用のトイレについては、日本は繊細な工夫がなされているという。そんな当事者にしか分からないことも聞かせてくれた。

松本選手は、「子供達の笑顔のために」オリンピックが東京に来てほしいと言い、なぜレスリングはオリンピックで金メダルをとてるのかなど一貫指導の効果などを語った。次の目標を聞いてみると、「死ぬ思いで練習した4年間をもう一度やるのかと思うと、簡単にリオでは金メダルを、とは言えない」と本音を明かしてくれた。松本選手は銅メダルを持参して、参加者のみなさんい触らせてくれ、田口選手は、射撃の的を持参して、信じられないくらい小さな的を皆さんに見せてくれた。2人の気さくな人柄にファンになった人が多かっただろう。

お客さんからの質問コーナーで、「スポーツをひとつの言葉で表してください」というお願いが。渡部さんは、「パワー」とスポーツの力を話し、松本選手は「全力」と常にベストを尽くすことの尊さを語った。そして、最初に答えた田口選手の「希望」。これにはいろんな意味があると思う。松本選手も田口選手も、スポーツによって夢を持ち、多くの人に希望を与え、自らも希望を抱いて生きている。活き活きと話す2人がまぶしかった。

20130725

写真は、右端が松本選手、中央は田口選手。

  • Line