最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
5月1日の早朝、京都の自宅を出て博多に向かった。新幹線で約2時間40分、博多駅から赤間駅、そして、グローバルアリーナへ。うっ、きょうは風が強くて寒い。冬のコートを着ている人もいるほどで、一日中、冷たい風に苦しむことになった。
サニックス・ワールドラグビーユース交流大会2013は3日目。参加16チームを4つずつ4組に分けてのプール戦は最終日を迎えた。ここまで、強豪国の高校が圧倒的な実力を示していたが、きょうもその実力をいかんなく発揮した。圧巻はイングランドのU18王者ハートプリーカレッジは、すぐにでもプロで通用しそうな選手が個人技でディフェンスを翻弄し、カナダのアールマリオットセカンダリースクールを、117-0で破った。
この他、南アフリカのダニエルピナールテクニカルハイスクール(写真右のチーム)、オーストラリアのセントジョセフスナッシーカレッジ(円陣の写真)、ニュージーランド高校王者のセントケンティガンカレッジがそれぞれプール全勝を飾った。きょうだけで見ると、イングランドが一番強そうだった。
日本の高校同士の試合は、いずれも好カードになったが、御所実業がグラウンドを横幅いっぱいに使って佐賀工業を29-22と退け、常翔学園も長崎南山をスピーディーな展開で26-12と下した。第3試合は、地元東福岡と東京の國學院久我山が対戦したが、力強い突破を何度も見せた東福岡が52-17で快勝。最後は、東海大仰星が茗溪学園との展開ラグビー対決を制して、38-17で勝利した。
写真は、3月に完成した人工芝グラウンド。昨年まで練習グラウンドで利用されていた2面のグラウンドは両方とも人工芝になり、スタンドもついていた。今大会は、メインの天然芝グラウンドと、この人工芝を並行して使用し、試合をこなすようだ。
明日は、プールマッチ2位通過を決めた日本の4チームが、ぞれぞれ海外強豪チームにチャレンジする。
ラグビーボールパンは、140円なり。この大化に来ると、いろんなラグビー関係者の皆さんに会えて楽しい。大学の監督もたくさん来ていて、それぞれが情報交換。ファンの皆さんとも言葉をかわして楽しい時間だった。