最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
男子7人制日本代表の香港セブンズ第1日、2日の試合結果は以下の通り。日本は3戦全勝でプールF1位となり、24日に行われる大会第3日(最終日)の準々決勝進出を決めた。準々決勝ではグルジアと対戦。準々決勝の勝者4チームが5月にロンドンで開かれるコアチーム昇格決定大会出場権を獲得する。
■プールF第1戦 3月22日(金)
日本 17-10 ブラジル(前半5-10)
■プールF第2戦 3月23日(土)
日本 43-0 ジャマイカ(前半31-0)
■プールF第3戦 3月23日(土)
日本 26-7 グルジア(前半14-7)
◎瀬川智広ヘッドコーチ
「(快勝した)ジャマイカ戦は入りが良かったので、選手も乗っていけたと思う。昨晩のチームの分析も『我々がやってきたことをやり切ることが一番良い』という結論だったので、修正は簡単だった。ただ、我々の目標は(HSBCセブンズワールドシリーズ)のコアチームに入ることなので、そのためには、もっとサポートを厚くし、簡単にトライを取り切ることを狙うのではなく、しっかりとブレイクダウンを重ねて相手を崩していかなければならない。グルジア戦はブレイクダウンがうまくいかなかったので、もっとボールを動かし、相手を走らせて、相手選手の少ないスペースにボールを運ぼうと指示した。(負傷者が出て)第3日は少ない人数で戦うことになるかも知れないが、最初の試合(準々決勝)が最も大切な試合になるので、残った選手は出られない選手の思いも背負って戦ってくれると思う。明日はとにかく最初の試合の入り、そこがすべてだと思っている」
◎坂井克行キャプテン
「ジャマイカ戦はブラジル戦よりもジャパン(日本代表)のラグビーを出すことが出来た。(グルジア戦では先行されたことについて)『セブンズでは何が起こるか分からない』ことは想定していた。トライを取られた後、チームみんなの中から『切り替え』という声が出ていたので、まったく心配はしていなかった。(難しいコンバージョンを何本も決め)厳しい試合では2ポイントの差が大きくなってくる。みんなも、少しでも真ん中にという意識を持っていた。(負傷者が出ているが)こういう時こそ、『チーム一丸』という言葉通り。それだけの準備は合宿で十分してきた。あとは試合で爆発するだけ。(3週間の)長い合宿の後で、選手はみんな『やっと試合ができる』と楽しんでいる。楽しむことがセブンズでは一番大切なこと。さらに、それで勝てているので、もっと楽しい。良い流れがあると思う」
22日、香港の香港フットボールクラブで開催された香港女子セブンズ(Hong Kong Women’s Rugby Sevens 2013)の女子7人制日本代表の結果、およびヘッドコーチ、キャプテンコメントは以下の通り。女子7人制日本代表は3月30、31日に中国・広州で行われるIRB女子セブンズワールドシリーズ第三戦・中国大会に参加する。
■香港女子セブンズ 試合結果
プールC第1戦 3月22日(金)
日本 24-5 香港(前半24-0)
プールC第2戦 3月22日(金)
日本 0-54 カナダ(前半0-28)
プレート準決勝 3月22日(金)
日本 5-26 南アフリカ(前半5-14)
■7位・8位決定戦 3月22日(金)
日本 5-14 中国(前半0-14)
◎浅見敬子ヘッドコーチのコメント
「初戦の香港戦は、課題としていた入りがうまくいった。しかし、(高温多湿の天候で)コンディショニングがうまくいかず、選手が疲れてしまった。選手はその中でもよく身体を張って戦ったと思う。2戦目のカナダが本気で来てくれたことで、まだ相手のトップチームとは差があることを痛感させられた。広州(IRB女子セブンズワールドシリーズ第三戦・中国大会)でもう一度チャレンジしたい。最後の中国戦は、昨年敗れた時が5-35で、今回の日本代表は中村をフッカーで試すなどチャレンジの過程ということを考えると、スコアは前向きにとらえている。大会全体を振り返ると、セットプレーでのミスや判断ミスが目立ち、消極的だった。次の大会に向けて、展開する中での判断を整理する必要がある。ボールが出ればアタックする力があるのにブレイクダウンで良いボールを供給できていなかったので、攻撃を継続するためにサポートプレーを高めていくことが重要になる。ディフェンスはまず身体を当てることを徹底したい」
◎中村知春キャプテンのコメント
「大会全体を通じて、ジャパン(日本代表)のラグビーをすることができなかった。敵は自分たちの中にありと感じている。コンディションも自分たちの責任なので、広州に向けて、まずは良い準備をしたい。ジャパンのラグビーをするために、自分たちの心の中にある敵とまずしっかり戦うことを心がけていきたい。チームとして良かったことは、課題だった入りのところだけ。個々に良い面もあったが、それが(チームとして)噛み合い、結果につながることがなかった」
IRBパシフィックラグビーカップ 2013(PRC)に参加しているジュニア・ジャパンの第3戦対シドニーアカデミー戦の結果と首脳陣コメントは以下の通り。
■PRC第3戦
ジュニア・ジャパン 28-45 シドニーアカデミー(前半28-31)
◎遠藤哲ヘッドコーチ
「今日を迎えるまでに、いい練習ができていた。これまでの試合よりもいい内容だった。選手も自信を得た部分があると思う。アタックは全員の意識、プレーがつながってきていて、よくなっている。途中からトライを取って取られての展開となったが、一歩でも受けてしまうと相手に取られてしまった。最後20 分の苦しいところでの戦い方を再度確認して、次からの試合に臨みたい。遠征も半分。チームも日を増すごとにビルドアップしてきた。ニュージーランドではさらにいい試合をして勝利したい」
◎村田毅 キャプテン
「今日の試合に臨むにあたり、これまでの試合の課題であったアタックシェイプとブレイクダウンのプレーについて、集中したハードな練習ができた。そして同じく初めの2 試合で課題だった前半の入りを意識して試合に臨んだ。前半の内容は今までで一番よかった。後半はアタックする意識があったが、自分たちのアタックができなかった。チームとして毎試合終えるごとにレベルアップを実感できているので、移動を挟むがこの流れを止めないようにして、さらにレベルアップし勝利を目指したい」