最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
昨夜は、大阪・北浜駅近く、ラグビー普及促進居酒屋「ラグビー部マーラー」でのトークライブだった。ゲストは、元ワールドファイティングブルのFL金村泰憲さん(布施工業→大阪体育大学)、CTB南英雄さん(大阪工大高→天理大学)。コテコテの関西ラグビートークでの楽しいイベントになった。
二人ともやんちゃな少年だったようなので、ラグビーによって変わったきっかけを聞いてみると、金村さんは大阪工大高に大敗したことから真剣にラグビーに取り組むようになったという。「ほんまにぼろ負けで、めちゃくちゃ悔しかった。腹が立って、サシでこんかい!って思った」。金村さん、ラグビーは団体競技ですから。
南さんは、高校2年生のときに、全国制覇を果たしたメンバーなのだが、「実はあんまり真剣にラグビーやってなかったんです。でも、先輩の〇〇さんが、いつも違う綺麗な女性といて、ラグビーをするとモテるんだと思った。そこからですね。当時はラグビー人気が高かったからモテました。でも、そのときにはラグビー自体が面白くなって、そんなことが面倒になっていましたね」。ラグビーをするとモテる。ここが大事です。
金村さんは、ラグビーによって、人を思いやる心を学んだ。「ラグビーを一緒にやると、ほんまに身体を張るヤツが分かる。ふだんエエカッコ言うてても、試合になったら全然あかんヤツもいる。ラグビーして、初めてこいつのためやったら死ねるって思えるヤツが現れた」。
ワールド時代にはライバルの神戸製鋼と激闘を繰り広げた。ラックの中での裏話はかなり面白いが、これはオフレコ。やんちゃ坊主がそのまま大人になったような2人だが、ぶっきらぼうな言葉にラグビーの魅力がちりばめられていた。
左から金村さん、南さん、僕。金村さんは、三宮でラグビーバー「サードロー」を経営。南さんはワールド勤務。兵庫ラグビースクールで指導もしている。息子さんは、常翔学園のSOとして活躍中。
追記◎明日(2月1日)、午後6時過ぎくらいに、ABCラジオのムキムキ!ノーサイド劇場出演予定です。