最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
7日、東大阪市の近鉄花園ラグビー場では、全国高校ラグビー大会の決勝戦が行われた。快晴だったこともあってか、スタンドには両校の生徒を軸に約1万人の観衆が集った。
常翔学園がその攻撃力を発揮して圧倒するのか、御所実業が持ち前の粘りのディフェンスで僅差勝負に持ち込むのか、内容の濃い決勝戦が予想された通り、試合は最後まで勝敗の分からない接戦になった。
立ち上がりは、常翔学園がつぎつぎにラインブレイクし、SO後藤(前半1分)、WTB野﨑(前半5分)が連続トライ。10点のリードをとる。一方的になってもおかしくない展開になったが、ここからは御所のディフェンスが目を覚ましたかのように良くなる。ライン全体で押し上げ、大きくゲインされても懸命に戻り、また押し上げる。その繰り返しで、常翔学園の攻撃を止め続ける。
そして、前半22分、御所は、得意のモールでディフェンスを集め、SH柏原がサイドを突破し、パスを受けたFL立花がトライをあげて7-10とした。後半に入っても一進一退の攻防が続いたが、6分、御所がゴール正面のPGを狙わずにPKからモールを作って逆転のトライをあげる。スタジアムは異様な雰囲気になった。しかし、常翔学園も個々の選手が力強く前に出る波状攻撃で御所を押し込み、22分、WTB松井がついに右コーナーに飛び込む。松井の泣き顔に、仲間と共に積み重ねてきた日々がにじんでいた。
結局、これが決勝点となり、17-14で常翔学園が5度目、この校名となっては初の優勝を飾った。「底辺の広い大阪の代表として優勝できて、ほんとうに嬉しいです。(生徒たちは)チームプレーに徹し、新しい歴史を作ってくれました」。野上監督も満面の笑みだった。
小細工なしで攻める常翔学園、あきらめずにカバーディフェンスに戻り、ピンチをしのいだ御所実業。立派な戦いだった。御所実業の竹田監督は、「選手はよくやりました。でも、マネージメントがね」と、フィールド中盤でエリアを進められなかったゲーム運びを残念そうに語った。「また、ゼロからチーム作りです」。健闘した選手達に敬意を表しつつ、その言葉を重く受け止めた。
訃報◎NHK石川洋さんの訃報は、決勝戦直後に知った。ただただ驚きの一言。何度も一緒にイベントなどでお仕事させていただいた。熱い人だった。ご冥福をお祈りしたい。