最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
昨夜は大阪の梅田で、花園アフターマッチFANクションの新年会。ラグビーを愛する皆さんと大いに飲んで、食べて、語った。日本一監督も顔を出してくださって、参加の皆さんも大喜びだった。
さて、IRB(国際ラグビーボード)が、2013 年のパシフィック・ネーションズカップ(PNC)について、概要を発表した。初戦は、5月25日、対トンガ代表。詳細なスケジュールは追って発表。
新方式のパシフィック・ネーションズカップは、ティア2 諸国の強化を加速させることに主眼が置かれている。カナダ、アメリカが加入し、終盤は、2019年のワールドカップを開催する日本で集中開催。ラグビー認知度を上げる。そして、もちろん、ティア2 諸国の競技力向上と試合日程改善の施策のひとつでもある。IRBからの発表コメントは以下の通り。
≪ティア2 諸国の国際舞台での競技力向上に向けた長期的な取り組みの一例として、すっかり定着したこの大会にカナダとアメリカが今年から加入し、フィジー、日本、トンガとともに2013 年の大会を戦う。新方式が導入された大会は5 月25 日から6 月23 日の間に行われ、カナダ、フィジー、日本、アメリカで試合が開催される。フィナーレを飾る最後の2 試合日は、ともにダブルヘッダーで、ラグビーワールドカップ2019 が控える日本で開催される。
前回大会王者のサモアは、今年は一時的にIRB パシフィック・ネーションズカップへの参加を休止し、6 月に南アフリカで開かれる4カ国大会に参加して、南アフリカ、スコットランド、イタリアと対戦する≫
IRB の「Development and Performance」部門の責任者、マーク・イーガン(元神戸製鋼)は次のようにコメントした。
「IRB は我々の戦略計画に則り、世界各国やラグビーワールドカップの競技レベルの向上のため、ティア2 諸国により高いレベルの国代表同士の対戦機会を提供する長期的な取り組みをしています。このため、私たちは年間1000 万ポンド以上を大会の開催や戦略的にターゲットとする協会の強化プログラムに投資しています。新方式のIRB パシフィック・ネーションズカップへのカナダとアメリカの追加は、各協会の強化計画に適した試合日程を実現するための各協会との継続的な協議の成果です。2 年後にイングランドで開かれるラグビーワールドカップ2015 でその成果を測る機会も与えてくれます」
日本代表ヘッドコーチのエディー・ジョーンズ氏のコメントは以下の通り。
「IRB パシフィック・ネーションズカップは、今後のワールドカップでのパフォーマンスを高めるために日本と全ての参加国がレベルアップする素晴らしい機会です。ウェールズ代表とのテストマッチ2 試合とともに、IRB パシフィック・ネーションズカップは日本に質の高い試合日程を与えてくれます。フィジーやトンガの閃きにカナダやアメリカの強いフィジカルが加わった注目すべき大会に参加できることを、とても喜んでいます」
追記◎1月30日の大阪トークライブ、予約で満席となりました。ありがとうございます。