最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
30日の近鉄花園ラグビー場は朝からずっと雨が降っていた。これほど降り続く雨は、過去の花園ではあまり記憶がない。特に第3グラウンドでは、芝生の上に水が浮いているような場所が多く、選手も苦労してプレーしていた。
僕は第1試合で、佐賀工業と日本航空石川の試合を解説。ヤマハ発動機の矢富勇毅選手と一緒だった。矢富選手が「迷いがないですね」と感心した通り、佐賀工業は強みであるモールを押し、ボールをキープして前進を続けた。日本航空石川は、LOハフォカ、NO8トゥイアキがボールを持つのだが、FW周辺の近場が多く、分厚い防御を突破できなかった。
この日は、雨の影響もあってか僅差勝負も多く、シード校の深谷(埼玉)が日川(山梨)と大接戦を繰り広げ、終盤のピンチをしのいで辛勝。長崎南山は春の選抜準優勝校の石見智翠館(島根)から大量リードを奪ったが、終盤に追い込まれて26-26の同点となり、抽選の結果、石見智翠館が次戦への進出権を得た。
伏見工業(京都)と荒尾(熊本)の試合は、伏見工業OBで、スーパーラグビーのハイランダーズでのプレーが決まった田中史朗選手(パナソニック)がゲスト解説だった。映像に写った山口総監督と高崎監督を見て「まだ怖いです」と緊張感を持っての解説。試合内容は、伏見工業が防御ではよくプレッシャーをかけ、キックで地域を進め、チャンスにミスなくパスをつないで34-0と快勝した。「松田がいるからか、落ち着いていますね」と、田中選手も感心するゲーム運びだった。荒尾もリアクションのいいチームだったが、雨の中でパスがぶれるなど、ハンドリングエラーが多かった。
この他、常翔学園、東福岡、秋田工業のAシード校は実力を発揮して、3回戦に進出した。