ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2012/11

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2012年11月18日

大学選手権開幕(熊谷の結果)

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日曜日は、熊谷ラグビー場にいた。きょうは、第49回全国大学選手権ファーストステージの第1試合になる福岡工業大学対東北学院戦、そして、関東大学対抗戦Aの青山学院大学対立教大学の2試合が行われた。第1試合のキックオフの12時で、気温16度だったが、強い風は冷たく、次第に気温も下がった。

今季より大学選手権は出場枠が18チームになり、これまで地域リーグの代表決定戦にまわっていた枠を、ファーストステージとし、九州代表との3チームで、セカンドステージに進む1チームを決まる方式になった。セカンドステージは、関東大学対抗戦、関東大学リーグ戦、関西大学リーグのそれぞれ上位5チームが参加し、計16チームを4組に分ける総当たり戦が行なわれる。

福岡工業大学と東北学院大学は、初対決となって、力関係が注目されたのだが、予想以上の大差になった。体格差もあるのだが、福岡工業大学のNO8前田健児、LO関屋駿ら突破力ある選手が縦突進すると大きくゲイン、BKもテンポよくパスをつないだ。東北学大学もPR有川孝勝、SH向井康洋らを軸に何度か防御を破ったが、福岡工業大の17トライに対し、3トライにとどまった。

福工大の宮浦監督は、「昨年我々が帝京大学に大敗したことで、この方式ができた責任を感じています。なんとしても2勝してセカンドステージに進み、いい試合をしたい」と語り、昨季以上のチームを作っての出場。ファーストステージは次週、東北学院大が朝日大学と戦う。そして、最後は福工大と朝日大が対戦することになる。

◎ファーストステージ試合結果
東北学院大学●19-107○福岡工業大学(前半7-57)

第2試合は、好敵手同士の手に汗握る大接戦となった。前半は風上に立った青山学院大が、何度も素的優位を作って攻め込んだが、立教大の粘り強いディフェンスにトライが奪えない。ようやくのトライは、前半26分、FB高野祥太のロングパスを受けたLO梅原康平からWTB丸本卓瑠につないだもの。31分にもトライを追加した青山学院大が、15-0とリードを広げ、そのまま突き放すかに見えた。

しかし、35分、青山学院が攻め込んだところでのパスを、立教のSH中村洋平がカット。そのまま約80mを走りきってトライすると流れが変わった。直後のキックオフで青山学院がミスをすると、センタースクラムから立教大が攻め、2つめのトライを奪う。これで15-14、一気に1点差となった。

後半も互いにゴール前のピンチをしのぐ防御でスコアは動かず。34分になってようやく青山学院がトライを追加して8点差としたが、終了間際に立教大が1点差に迫るトライをあげ、最後のワンチャンスにかける。しかし、キックオフのボールをクリーンキャッチできずに万事休す。1点差で青山学院が競り勝った。

◎関東大学対抗戦A(熊谷の結果)
立教大学●21-22○青山学院大学(前半14-15)

  • Line