ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2012/11

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2012年11月17日

林監督、君島選手トークライブ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

きのうは、下北沢のコムカフェ音倉にて、ラグビー愛好日記トークライブを開催した。ゲストは、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスの、林雅人監督と、君島良夫選手。着実に力を上げる同チームに、林監督がいったい何をしたのか、さらに世界のラグビーのトレンドのことまで、たくさん聞きたいことがあったのだが、とても2時間では収まらない。それくらい、林監督がしゃべりまくってくれた。

201211171

林監督は、1985年に慶應義塾大学卒業後、清水建設に入社し、ここでコーチ業をスターとさせて、慶應、東京ガス、サントリー、慶應、NTTコミュニケーションズ、その間に日本代表、23歳以下日本代表のコーチなども歴任。緻密なゲーム分析には定評がある。この日も、時速18キロ以上を、ハイスピードといい、その割合が試合中に何パーセントになるかを計算して、同じ強度の練習をするなど、いくつか数字の例をあげながら話をしてくれた。そうして練習しないと、ただやみくもに走るだけでは、試合の質の違いによって最後に疲れてしまうということ。

林さんが、尊敬するエディー・ジョーンズさん、ジェイク・ホワイトさんのことも。「ジェイクは選手を見る目が凄い。NTTコムの練習を一度見ただけで、選手の弱点を見ぬく。エディーさんは、勉強熱心。越えられない自信があります(笑)」などなど。エディーさんが、ブランビーズでの資料を林さんに惜しげもなく渡してくれたこともあったが、「でも、その資料があったからといって誰もが強いチームを作れるわけではない。そこに何を付け加えるかがコーチの手腕なんですね」。世界のラグビーは今、ストラクチャー系とアンストラクチャー系に分かれているなど、興味深い話がたくさんあった。

林監督は、君島選手とよく話をするという。それは、試合中にさまざまな判断を下すスタンドオフに、チームの方向性を理解してもらわなければいけないから。君島選手はもともとはサッカー少年で、Jリーグを目指していた。結局、ラグビーをするのだが、最初に「司令塔のポジションはどこ」と友達に聞いて、自らスタンドオフを希望したという、強気の少年だった。「今はすごい人をいっぱい見たので、そんなこと言えませんけどね」。君島選手が、ときどき、林監督のコメントに突っ込むのも面白かった。「林監督、いつも数字とか使って、ものすごく理論的なのに、このあいだの試合前は、気持ちだ!って言ってましたもんね。そうなんだぁって思いました(笑)」

そう、林監督は実は熱い指導者で、ラグビーの基本は「走ること」、そして、やっぱり「低いタックル」が大事だと思っているのである。「一言で特徴が言えるチームは強い。NTTコミュニケーションズも、そういうものを作りたい。コムはタックルいいよねぇって、言われたいですね」

あっという間の2時間だった。ラグビー少年も来てくれていたのだが、林さんに「メンバーはどうやって選ぶのですか?」と聞くと、「体を張る選手。タックルのいい選手」という答え。練習のときから、手を抜かずに一生懸命やる選手が、試合でも頼りになるのである。あっと言う間の2時間。林監督、君島選手、ありがとうございました。

201211172

  • Line