最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は、近鉄花園ラグビー場で関西大学Aリーグの解説、取材だった。開幕戦同様、花園ラグビー場に8大学が集結し、第1、第2グラウンドと使って4試合が行われたのだが、僕は第1グラウンド担当。まずは、初戦で同志社大を破った近畿大が、王者・天理大にチャレンジした。
僅差勝負が予想されたのだが、前半1分、天理大がCTB松本のトライで先制する。天理は、6分にも松本が左中間に飛び込み、12点のりーをど奪った。しかし、近大も力強いコンタクトプレーで応戦。ブレイクダウンにも激しく入って天理のテンポを乱した。PGを決めた後の26分には、ゴール前のスクラムからNO8木邨がトライ、8-12と迫った。しかし、スコアはここまで。タックルでも前に出て、スクラムも押し込みながら、それを攻撃に結び付けられず、後半は、天理大のハイテンポなラグビーに3トライを献上して敗れた。「まだまだプレーが成熟していないということでしょうね」と中島監督。天理の小松監督は、「先週よりは少し良くなったでしょう?」と、ボールの動かし方が修正できたことに納得しているようだった。両チームともに、まだ発展途上で、その中で勝っていかなくてはいけない難しさを感じる試合だった。
第2試合は、アンドリュー・マコーミック氏のヘッドコーチ就任で注目される関西学院大が、昨季2位の同志社大に挑んだ。先にスコアしたのは同大だった。相手キックをキャッチしてのリターンで、NO8西林が大幅ゲイン。WTB鳥原につないで先制トライをあげる。この後も、タックルされながらよくボールをつなぎ、鳥原が連続トライ。しかし、関西学院もすぐに反撃に出る。WTB金が左タッチライン沿いを抜けだし、NO8中村がトライ。その後もテンポよくボールを動かしてWTB金が12-10と逆転するトライをあげる。以降は、両チームともにボールを動かして攻め合ったが、粘り強くディフェンスした関西学院が一度もリードされることなく守りきった。
「面白い試合だったね」と関西学院のマコーミックヘッドコーチ。「前半のディフェンスは全然ダメだったけど、すぐにトライを獲り返したのが大きかった」と淡々と語った。連敗となった同志社の宮本監督は「勝てないですね、難しいなぁ。いいトライを獲っているんだけど、強さがないというのかなぁ。でも、近大も関学も良くなっていますよ」とコメント。悲観することなくチームを強化し、最終戦の天理大にチャレンジしたいと前向きに話していた。
■関西大学Aリーグ第2節の結果
近畿大学●8-33○天理大学
関西学院大学○29-21●同志社大学
京都産業大学●13-62○立命館大学
摂南大学●14-20○大阪体育大学