最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
マレーシアで行われている男女の7人制大会の最終結果が入った。男子は優勝、女子は準優勝だった。まずは、男子7人制日本代表が参加したHSBCアジアセブンズシリーズ第一戦「ボルネオセブンズ」(9月1日〜9月2日 マレーシア・ボルネオ)は、昨年に続いて優勝を果たした。
(写真提供:アジアラグビー協会)
◎準々決勝
日本代表53-5フィリピン代表(前半29-0)
◎準決勝
日本代表38-5中国代表(前半10-5)
◎決勝
日本代表33-22香港代表(前半12-17)
■決勝メンバー
1.桑水流裕策、5. シオネ・テアウパ、6. 坂井克行、8.和田耕二(後半3分→12. 横山健)、9.羽野一志、10. 鶴ヶ﨑好昭、11.ロテ・トゥキリ
リザーブ:2. 後藤駿弥、3. 仲宗根健太、4.四至本侑城、7. 横山伸一、12. 横山健一
【スコア】
トライ:11.トゥキリ1T(前半1分)、6.坂井1T(前半9分)、9.羽野2T(後半0分、8分)、5.テアウパ1T(後半10分)
コンバージョン:6.坂井4G (前半9分、後半0分、8分、10分)
※10分ハーフ
■瀬川智広ヘッドコーチ
「日頃よりセブンズ日本代表を応援していただきありがとうございます。今回、新しいチームを編成してボルネオセブンズに臨んだわけですが、アジアシリーズ1戦目で優勝できたことを嬉しく思います。チームは結成したばかりで、コミュニケーションや戦術理解などまだまだの部分ありますが、一戦一戦成長してくれました。アジアのライバルである、香港との試合では選手はあきらめることなく、チームが意図するブレイクダウンを多く作りながら、スペースにボールを動かすラグビーをできたと思います。まだシリーズ第1戦なので、次の上海セブンズに向けて頑張りたいと思います。また最後に、チームへのサポートを頂いた皆様、ありがとうございました。」
■坂井克行キャプテン
「今回の目標であった大会優勝を達成できたことには満足していますが、同時に課題も多く見つかった大会なので、しっかり次に向けて修正していきたいと思います。自らのペナルティでリズムを崩してしまうところがありましたが、リズムを崩した後でも修正して自分たちのラグビーを信じてやり切ることができました。とにかく仕掛けて、ボールをキープしてアタックするというスタイルを継続できたことは、チームが成長した証だと思います。現地日本人学校の方など多くの方に応援に来て頂いたり、女子日本代表の大活躍にも勇気をもらいました。これからも、スタッフ、男女日本代表一丸となって、共に勝利と、ワールドカップ出場を目指して頑張っていきたいと思います」
続いて女子。「アジア・パシフィック女子セブンズ」(8月31日〜9月2日 マレーシア・ボルネオ)3日目を終え、日本代表は決勝で敗れ準優勝で大会を終えた。
◎準決勝
日本代表38-0香港代表(前半14-0)
◎決勝
日本代表17-36オーストラリア代表(前半10-17)
決勝戦(写真提供:アジアラグビー協会)
■決勝メンバー
1.中村知春◎、2.藤崎朱里(後半5分→7.鈴木実)、3. 片嶋佑果(後半5分→4.三樹)、5.冨田真紀子(後半5分→6.加藤)、8.鈴木彩香、9.大黒田裕芽、11.山口真理恵(後半7分→12.井上)
※◎キャプテン
リザーブ:4.三樹加奈、6.加藤慶子、7.鈴木実沙紀、10.鈴木育美、12.井上愛美
【スコア】
トライ:2.藤崎1T (前半4分)、3. 片嶋1T (前半10分)、1.中村1T (後半7分)
コンバージョン:9.大黒田1G(後半7分)
【オーストラリア得点経過】
1T1G(前半1分)、1T(前半3分)、1T(前半7分)、1T(後半0分)、1T1G(後半5分)、1T1G(後半9分)
※10分ハーフ
■浅見敬子ヘッドコーチ
「1日目のオーストラリアとカザフスタンの試合については、チームがこれまでにないくらい良い状態で試合に入ることができ、いいテンポ、アタックをできました。この勝利でチームが乗ることができました。2日目は、チーム全体で戦うという意味で、今回のメンバー12名全員が試合に出場し、戦うという経験ができたことが大きかったと思います。今日の香港戦は過去に苦い思い出もありましたが、選手たちは自信を持って試合に臨むことができました。決勝のオーストラリア戦は、勝つつもりで選手は試合に挑みました。後半のスタミナ勝負、我々がこだわっているフィットネスで勝負しようと臨みましたが、若干のコミュニケーションミスをつかれ、オーストラリアが得点を重ねました。日本はチームがうまく回らなくなった時の立て直し方がまだ課題です。ただ、その中でも最後に中村主将がテンポアップしてトライを取るなど、『走りきる』という我々の強みを発揮することができたのではないかと思います。今回の準優勝では、選手スタッフ誰も喜んではいません。決勝後にも次を見据えてフィットネスのトレーニングを行いました。私たちはセブンズワールドカップ出場のため、来月のアジア予選を突破しなければ意味がありません。この大会期間中、日本に残ったスコッドメンバーからも応援のメッセージが来ていて、多くの方の応援は大変励みになりました。ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします」
■中村知春キャプテン
「決勝でもう一度オーストラリアと対戦することができましたが、やはり簡単に連勝することはできませんでした。オーストラリアは私たちに敗れてから修正してきていて、我々はスコアを重ねられた後に立て直すことができませんでした。しかしこの1年間やってきたことの結果が、オーストラリアとカザフスタン戦の勝利につながったと思いますし、10月のワールドカップ予選に向けて自信になったのは大きかったです。強みであるフィットネスや、今回参加した若い力を伸ばしながら、予選まで前を向いて進んでいきたいと思います。オーストラリアに勝ったことで、応援の声がたくさん届きました。こんなに多くの方々に応援されているのだと改めて認識し、代表として自覚を持つことにもつながりました。応援してくださった皆様、ありがとうございました」