最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
書くのが遅くなってしまったが、ラグビーマガジン9月号と、ラグビークリニック盛夏号が発売になっている。ラグマガの表紙は、大野均選手、竹中祥選手に、エディー・ジョーンズ日本代表ヘッドコーチ。低い姿勢で運動量豊富に動き回る。大野選手は、エディージャパンの象徴的存在になっている。そして、竹中選手は、もてる身体能力で、海外の列強の選手以上と言われている。
菅平高原での夏合宿レポート。ジョーンズHCのインタビューなどで、日本代表の方向性が示される。僕もジョーンズHCに菅平のことを聞いたことがあるのだが、山本巖さんの日本代表監督時代にコーチを務めていた頃、菅平の夏合宿が印象に残っていたそうだ。たくさんのグラウンドがあって、日本代表の練習をラグビー関係者、ファンが見守っている。「世界のどこにもない」最高の環境で、日本代表の基礎を作りたいと考えたそうだ。今後、菅平での夏合宿が恒例になれば、同時期に菅平に来る子供達もそれを見学できるし、ファンのみなさんも予定を立てやすくなるだろう。日本代表がたくさんの人の目につくことは、とても大切なことだ。
フレンチ・バーバリアンズの会長として来日した元フランス代表フランカー、ジャン=ピエール・リーヴさんの、藤島大さんによるインタビューは面白い。「秩序を望まぬ兵士の独白」。現在は、芸術家(現代彫刻)。たとえば、アルゼンチン代表について、リーヴさんは、こう語る。「最後のロマンチック。最後のバガボンド(自由な旅人)。現代ラグビーにおいては、アルゼンチンがそういう存在ではないでしょうか。際立つ個性があり特質があり国への誇りがある。郷愁に近いのかもしれませんが」
あなたにとって、ラグビーとは?「自由。ラグビーは時に戦争になる。でも根底に愛情と友愛がある。人間と人間の行為なのでエネルギーが生まれる。そのエネルギーは自由がなくては生まれない。個人の自由を守る。そこに自分が自分である証明がある」。この先は、ラグマガにて。
ラグビークリニックの特集は「勝利への準備」。サントリーサンゴリアスの「アタキングラグビーの、心、技、体、改革。」は興味深い。日本代表のスポットコーチとして来日したスティーブ・ボーズウィックの「押せるラインアウト・モールの基礎」や、天理大学のSH練習など面白い。新・試験的ルールの要点は必読だろう。