ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2012/06

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2012年06月24日

ジャパンXV対Fバーバリアンズ第2戦結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

試合直後のエディー・ジョーンズヘッドコーチの表情は、なんとも複雑だった。20日の第1戦に比べれば試合の入りもよく、力を出していないわけではないのに、51-18という大敗。記者会見では次のように語った。「フレンチ・バーバリアンズ(FBB)はとてもいいプレーをしていました。セットプレーも素晴らしい。いいチームに負かされたという印象です。日本が良かった点は、(一時は)勝つ流れをつかんだところです。そこでイージーミスをした。きょうのパフォーマンスに関しては、目指す戦いをやりきろうとした選手を誇りに思いますが、現実を突きつけられた試合でもありました。2年後のターゲットはこういうチームに勝つことです。練習内容も考え直さないといけないでしょう」

JAPAN XVは、SOの蹴り上げたキックオフのボールを確保する好プレーなど、先手をとって仕掛けながら、パスミスなどでFBBにボールを奪われてチャンスをつぶした。JAPANが1本、FBBが2本のPGを外したあとの15分、FBBは、SOベルナールのPGで先制し、25分にはCTBボヌバルのトライで10-0とリード。JAPANは五郎丸のPGで3点を返したが、すぐにFBBもSHラカンプのトライで17-3とする。前半終了間際はFBBがゴール前で攻め続けたが、これをJAPANが耐え、菊谷がボールに絡んでペナルティを誘うと、そこからすぐに展開し、WTB竹中祥が約80mを独走して追撃のトライをあげる。この日、一番の盛り上がりだった。竹中の強気のプレーは後半も観客を沸かせた。

後半3分、五郎丸のPGで17-11。ここが、ジョーンズHCの言う勝つ流れをつかんだところだったのだが、PGで離され、15分には、連続攻撃を仕掛けながら、インターセプトからFBBにトライを奪われた。17分、LOブロードハーストが好サポートからトライをあげて30-18に迫ったものの再び突き放された。スクラムでは単純な圧力だけでなく、駆け引きでも揺さぶられ、ラインアウトもプレッシャーを受けた。JAPANの動きにすべて対応されていた感覚がある。タックル後の2人目の仕事に関しても課題は課題のまま残った。FBBが、1人しかいないのに、JAPANは複数の選手が無駄に折り重なることも多かった。

攻守によく前に出るのだが、防御背後にキックを蹴られるとあっさりとトライを献上した。前に思いきり出ながら、素早く戻るには、リアクションを早くするしかないし、ジョーンズHCも話していた通り、「SHの防御時のポジショニングを見直す必要」もあるだろう。数々の課題が明確に示された。今後の強化でこれをどう改善していくか。日本代表が目指す「世界一のフィットネス」は、いくら厳しい練習をしても、2カ月ほどで獲得できるものではない。これから2015年W杯に向け、選手達にはさらに厳しいトレーニングが課されることになる。いずれにしても、日本代表が世界に勝つには、走り勝つのは大前提。この日のプレーは、いま取り組んでいるプレースタイルを遂行するだけで目いっぱいになっている気がした。連戦の疲れもあるのかもしれない。キャプテンを務めた大野均選手は「個々のパワー、スキルでちょっとずつ後手を踏み、こういう結果になり残念です。しかし、ジャパンは確実にレベルアップしているし、下を向くことなく、前に進んでいきたい」と話した。

試合後、数名のファンの皆さんと話したが、皆さん、落胆の色を隠せなかった。実力差を見せつけられての完敗は体にこたえる。なんとか日本のラグビーを応援しようと奮闘しているファンのみなさんを、早く喜ばせてほしいのだが、秋は欧州遠征が予定されており、日本での試合は来春まで待たなくてはいけない。

■試合結果
フレンチ・バーバリアンズ○51-18●日本代表(前半17-8)

  • Line