最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
5月19日、秩父宮ラグビー場では、男女の日本代表が香港代表と対戦した。11時30分より行われた女子日本代表は、立ち上がりこそ、ラインオフサイドの反則を繰り返してリズムを崩し、先制トライを奪われた日本代表だが、前半12分、FL横尾千里のトライで5-5とすると、22分、WTB井上愛美のトライで逆転。以降は、一度もリードされることなく、得点を重ねた。パスでつなぎ続けてのトライは、何度も観客をわかせた。CTB鈴木彩香は正確なラストパスを放って数々のトライを演出。井上愛美の俊足も生きた。
萩本ヘッドコーチは、「きょうは、いい試合をしてくれたと思います。最後まで走り続けてくれた。アジア4ネーションズにつながります」と笑顔で語ったが、「きょうでディフェンスでは、カザフスタンは倒せない」と課題も口にした。男女あわせて、史上最年少の日本代表キャプテンとなったHO鈴木実沙紀は、「前半、オフサイドの反則をたくさんとられたのは、反省です。でも、選手の間で修正できた。現状のベストパフォーマンスを出せたと思いますでも、あの反則をアジア4ネーションズでやったら、最初に勝負が決まってしまいます」と、次なる目標を見据えていた。
午後2時からは、男子の日本代表が登場。香港代表のキックオフで試合は始まったが、これまで3戦と同じく、日本代表は自陣からキックを使わずに攻め続けた。開始5分、相手陣深く入ったところでFL望月が縦突進。ここでできたラックから、素早く左に展開してCTB田村優が先制トライを奪った。SH日和佐篤の素早いパスワークを軸に、日本代表のスピーディーな攻撃に香港の防御が送れる場面が目立ち、次第に点差が開いた。
それでも香港代表がボール争奪戦で激しくからんでくると、日本のボール出しのテンポが悪くなり、攻撃が停滞してしまうことも多かった。チーム作りはまだ始まったばかりで、すべてを求めてはいけないが、6月のパシフィックネーションズカップ(PNC)では、もっと激しい圧力を受けることになる。テンポのいいボール出しは日本代表の生命線になる。
エディー・ジョーンズヘッドコーチは、「アジア5カ国対抗ではベストパフォーマンスです。規律もコントロールもあった。多くのエリアで修正することはありますが、チームの成長を嬉しく思います」と、まだチーム練習を初めて2カ月に満たない中では及第点を与えた。廣瀬キャプテンも、「このチームで初めて臨んだ大会で優勝できて、素直に嬉しいです。僕も新しくキャプテンになったのですが、選手たちがサポートしてくれました。ワンチームで戦えたこと、良かったと思います。ただ、まだまだ発展途上のチームですので、少し休んで、次の戦いに臨みたいです」
キックを使わないのは、アジアだからか?との質問には、ジョーンズHCは、「アタックには目指す形があります。今はスペースを見つけることをやっています。スペースを見極め、世界との競争力を獲得したい」と、チーム作りの初期段階であることを強調した。PNCについても、「大きくメンバーが変わることはない」と語り、多少の入れ替えはあるものの、軸になる選手は同じで、すべてベストメンバーで戦い、優勝を目指す。
■試合結果
女子日本代表○61-15●女子香港代表(前半17-10)
男子日本代表○67-0●男子香港代表(前半29-0)
追記◎ラグビースタジアム専用マガジンRUGBY CAFÉ 17号(200円)。表紙は、女子ラグビーの田坂藍選手、中にはインタビューも。ジョージ・スミス選手のインタビューもある。次号は、パシフィックネーションズカップで販売されるみたい。ラグビーカフェは、調布FMにもラジオ版として番組がある。インターネットでも聴けるので、調布インターネットラジオを調べてみてください。