最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
現在、JSPORTSで<世界を目指せ!ラグビー女子セブンズ>を放送中。5月6日まで、何度かリピートされるので、女子ラグビーに打ち込む選手たちの元気な姿をぜひご覧いただきたい。ラグビーの力を上げていくには、競技者を増やすのはとても大切なこと。生き生きと走り、ラグビーについて語る女子選手たちを見ていて、嬉しくなってきた。
この土・日曜日は、ヨーロッパクラブ王者決定戦「ハイネケンカップ」準決勝、スーパー15Week10の解説をした。ハイネケンカップは、いよいよ決勝戦のカードが決まった。5月19日、日本時間の深夜にロンドンのトゥイッケナムで行われる。そして、スーパー15では、昨秋のワールドカップ以来、リッチー・マコウがプレーした。彼が出てきた瞬間に空気が変わって、クルセイダーズの攻撃テンポが上がった気がした。
書くのが遅くなってしまったが、28日、【「縁」から「絆」へ、東日本大震災におけるNPO法人ロシナンテスと私】の題された講演会に行ってきた(東京・広尾のJICA地球ひろば講堂にて)。川原さんのスーダンでの医療活動、そして東日本大震災以降の宮城県での医療活動、スーダンの子供たちが来日しての日本の子供たちとの大運動会。そして、川原さんの高校のラグビー部の後輩で、ロシナンテスの理事長を務める大嶋一馬さんの宮城県名取市での活動などが次々に紹介された。
大嶋さんは、昨年3月、川原さんの命を受け、ロシナンテスに加入し、東北に向かった。「僕は人助けをするタイプの人間ではなかった。でも、44歳で生まれて初めて、ほんとうに困っている人を見た」と、被災地で自分が次第に変わっていった様子を説明していった。そして、「皆さんも、被災地に行き、見て、被災された方に会って話をしてほしい。考えが変わると思います」と言った。大嶋さんは現在も宮城県名取市にて活動中。「必要とされなくなるまでやります」。最後は、川原さんの呼び掛けで避難所での歌唱や生徒たちとの植樹活動をスタートさせたシンガーソングライター、しおりさんのミニLIVEもあり、「一枚の写真」、「5文字の言葉」、「SMILE」が披露された。
ロシナンテスで川原さんを支えるのは、福岡県立小倉高校ラグビー部の仲間たち。よくこれだけさまざまな能力を持った人たちが同じラグビー部から出たなと思う。事務局長の海原さんは、小倉高校で川原さんの2学年下。川原さんたち3年生の最後の試合に3年生のSHが出られなくなり、急きょ出場したが、いいプレーができなかった。申し訳なくて、いつか先輩たちの役に立ちたいと思っていた。川原さんが、スーダンで医療活動をはじめたとき、支えたいと思ったそうだ。皆さん、熱い。講演を聞きに来ている人は若者が多く、みんな募金をして、川原さんや大嶋さんに語りかけていた。
※ロシナンテスの活動の詳細については、公式HPをご覧ください。