ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2012/03

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2012年03月13日

マツオ・イン・ラオス

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

少し前の話になってしまうのだが、日本ラグビー協会リソースコーチの松尾勝博さんがラオス7人制代表のコーチを務め、素晴らしい成果をあげた。このストーリーは、現在発売中のラグビーマガジン4月号(P.76)にも紹介されている。ラオス協会が指導者派遣をIRB(国際ラグビーボード)に要請し、IRBから日本協会へ要請があって決まったもの。ラオスのラグビー人口は、50名ほど。7人制代表の選手たちは、固有のラーオ語で話すため、英語も理解しない選手が多い。それでも、松尾さんは、英語とゼスチャーで指導にあたり、選手たちの心をつかんだ。そして、2月12日に行われたアジアセブンズシリーズのバンコク大会で、ボウルトーナメント優勝を飾ったのである。ラオスの国際大会勝利は初、もちろん優勝も初だった。

その様子が、Youtubeでアップされている。題して、MATSUO IN LAOS 短期間の指導ながら、選手たちが松尾さんを慕っている様子が伝わってくる。今回の成功は、アジアのラグビー普及に日本のコーチが十分に力を発揮できることを示した点でも大きい。すでにスリランカ、パキスタンなどからも派遣要請が届いているという。
MATSUO IN LAOS
http://www.youtube.com/watch?v=YhZoavZNnQc

プチお答えします◎女子ラグビーの日本代表について、コメントでご質問というか、疑問がつづられていましたが、女子の7人制の本格強化は始まったばかり。競技人口も少なく、運動能力が高ければ初心者でも一気に日本のトップレベルになれる可能性はあります。関係者にうかがうと、ラグビーが上手な選手は多いのですが、世界に通用するスピードや体格を持つ選手は少ない。また、ラグビーは男子でも大学から始めた選手が日本代表入りすることもあるように、他競技の経験が生きるスポーツでもあります。走る、押す、ぶつかる、パスする、キックする、相手を倒す、などなどプレーが多様だからです。運動能力が高く、何か一つに秀でていればトップ選手になるのも早い。ハンドボール選手のステップワークや、バレーボールやバスケットボールの選手の高さ、ハンドリングの良さ、という面もラグビーにはそのまま生きます。

鈴木陽子選手が高校生でキャプテンを務めたのは、彼女はフィットネスが高く、ラグビー経験も豊富で、フル出場しながらチームをリードできるからだと思います。男子でも、ラグビーは若くしてトップクラブや国代表のキャプテンになる選手は多い。グラウンドの中で全権を委ねられてリーダーシップを発揮できる選手は、年齢とは関係なく、なかなか見つからないということでもあると思います。フィジー出身のライテ選手の選出については、男子のホラニ龍コリニアシ、マイケル・リーチ選手などと同じく日本で上達した選手で頑張り屋。日本の選手と同じ選考過程で頑張ってきた選手だということです。ラグビーはオリンピック以外の大会が多く、男子と同じように考えていいと思います。

  • Line