最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は、東大阪市の近鉄花園ラグビー場に行ってきた。トップリーグ第11節の2試合を取材するためだ。まずは、ラグビー場至近の「春美」でタコ焼き食べて腹ごしらえ。久しぶりに行ったけど、美味しかった。お持ち帰りもできます。
第1試合は、NTTドコモレッドハリケーンズ対リコーブラックラムズ。この試合は、リコーの攻撃力が爆発した。WTB横山伸一が快足をとばして先制トライすると、ドコモの猛攻を粘り強いディフェンスで耐え抜き、20分、CTBノヌーがラインブレイクして中央トライ。その後も、SH池田、横山がトライを加えて点差を広げた。マア・ノヌーは、オールブラックスでのプレーを思い出させるステップにタックル、素早いロングパスを繰り出して、何度もチャンスを作り、トライを生みだした。そのノヌーを、ドコモのFBムリアイナが抜き去るシーンもあって、この2人のマッチアップは見ごたえがあった。そういえば、ノヌーはPGも狙った。入らなかったけど。
ドコモがようやく得点したのは、後半15分。自陣からつないでFLセテファノのトライだった。これで47-7。直後にノヌーが勢い余ってのショルダーチャージでシンビン(10分間の一時退場)になると流れはドコモに。ゴール前のモールを押し込み、途中出場のイオンギがトライして47-14。24分にも、FW・BK一体の波状攻撃からイオンギがトライ。WTB才口のゴールも決まって、47-21とする。だが、反撃もここまでだった。
ドコモはディフェンスの人数は揃っているのに、リコーのスピードにタックルできないシーンが何度かあった。リコーのパススピードの速さ、個々のスピードにディフェンスの幅を広げられた。ゲームキャプテンの箕内も、「セットプレーで思ったほど圧力をかけられなかった」とディフェンスを破られた一因を語った。
リコーの滝澤キャプテンは、「一人一人が自分の仕事をしてくれたが、後半受けに回った。そこを修正して東芝戦い臨みたい」と次節を見据えた。マンオブザマッチは、4トライをあげた横山伸一。
第2試合の近鉄ライナーズ対NTTコミュニケーションズシャイニングアークスの戦いは、序盤から目まぐるしく攻守の入れ替わる展開になった。NTTコムがNO8マーフィーのトライで先制すると、近鉄もCTB大西がトライを返し、なおも右に左にボールを動かし、タウファ統悦らが次々に抜け出して攻め込んだが、ターンオーバーからNTTコムに切り返されて、CTBネルにトライを奪われる。
その後、NTTコムはFB栗原のPGで加点し、20-14とするが、前半終了間際、近鉄がCTBイエロメのトライでSO重光のゴールで逆転。20-21で前半は終了した。後半は近鉄が先にトライをとる。縦に横にボールを動かし、最後は、WTBギアがラックからボールを出して、タックラーを引き付けながらパス、走り込んだ重光がゴールラインに手を伸ばした。NTTコムも栗原のPGやWTB友井川のトライで反撃したが、19分に近鉄WTB坂本が決勝トライ。NTTコムの激しいプレッシャーのなかで、パスをつないだ近鉄のキープ力が光るトライだった。「1点差でも勝つことをターゲットに、この一週間準備してきました。自陣からも積極的にボールを動かした選手は立派でした」と前田監督。NTTコムの大沼監督は「近鉄の強いランナーにディフェンスを破られました。勝ち点2(4トライ以上、7点差以内負けのボーナス点)がとれたことをポジティブにとらえて、次に臨みます」と前向きに話した。
マンオブザマッチは金哲元(キム・チョルウォン)。素早いパス捌きで近鉄の連続攻撃の起点になっていた。近鉄がトップリーグで勝ち越すのは初めて。試合後、大西将太郎選手にも話を聞いたのだが、「今シーズンはプレーしていて楽しいです」と活き活きした表情だった。近鉄応援団は、スコアボードの下にも。
他会場も含め、日曜日の結果は以下の通り。サントリーを東芝が破ったことで、パナソニックが首位に立ち、サントリーは2位に。プレーオフセミファイナルの組み合わせは、1位対4位、2位対3位。それぞれの勝者によるファイナルとなる。残り2節の結果次第で、組み合わせが変わるわけで、この勝ち点争いも面白い
■トップリーグ第11節日曜の結果
NTTドコモレッドハリケーンズ●21 – 68○リコーブラックラムズ(前半0-33)
NECグリーンロケッツ○24 – 18●コカ・コーラウエストレッドスパークス(前半7-6)
HondaHEAT●14 – 27○福岡サニックスブルース(前半14-12)
パナソニックワイルドナイツ○29 – 27●神戸製鋼コベルコスティーラーズ(前半10-13)
サントリーサンゴリアス●18 – 21○東芝ブレイブルーパス(前半6-7)
近鉄ライナーズ○38 – 33●NTTコミュニケーションズシャイニングアークス(前半21-20)