最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は京都にいた。京都精華女子中学高等学校が女子校では初のラグビー部を創設することは先日の日記に書いたのだが、11月20日に続いて、12月4日、小学生・中学生向けの講習会を開催した(同校・八瀬グラウンドにて)。入学希望ではなくても誰でも参加できるもの。短いレポートをラグビーマガジン2月号に書くことになっている。きょうは30名くらいの女子が参加していた。ほとんどはレディースチームやラグビースクールの経験者で、石川県や大阪からも参加者があった。
約1時間半、楕円球とたわむれた感じだが、見ているとセンスある子もいて、この子、将来大物になりそう、とか思いながら楽しかった。すでに、小学6年生、中学3年生で入学希望者が数名いるようだ。女性がラグビーをする場はすくないので、この女子ラグビー部もうまくいってほしいな、と思う。
というわけで、早明戦やトップリーグは録画でチェックということになった。早明戦は互いに攻め合い、守り合う、なかなか面白い試合だった。勝敗は紙一重。明治のディフェンスはよく粘っていた。勝った早稲田はよく攻めてはいたが、ミスもあった。ちょっと硬かった気もする。前日の帝京対筑波も見たが、このあたりは、再び大学選手権で戦うと、どこが勝つか予想がつかないくらいの差だ。明日(5日)の組み合わせ抽選会が気になるところ。
対抗戦の順位は、1位帝京、2位早稲田、3位明治、4位筑波、5位慶應ということになった。対抗戦の3位、関東大学リーグ戦1部の3位までは入る枠が決まっている。帝京は関西2位の同志社と同じブロック。早稲田はリーグ戦3位の関東学院と、明治はリーグ戦2位の東海、リーグ戦1位の流通経済は関西1位の天理と、それぞれ同じブロックに入った。それぞれ1回戦を突破すれば、25日に対決することになる。
トップリーグは、サントリーの小野澤宏時選手が、ホンダ戦でリーグ100試合出場。前日の中居選手に続いて2人目の快挙を達成した。おめでとうございます! そのサントリーは、45-14と快勝。小野澤選手もトライをあげた。パナソニックとNTTドコモは、点の取り合いとなった。パナソニックの攻撃力が勝ったが、ドコモも4トライのボーナス点をとった。これは残留争いの中で大きなポイントになる。
◎トップリーグ第5節日曜の結果
NTTドコモレッドハリケーンズ●32-57○パナソニックワイルドナイツ(前半13-21)
コカ・コーラウエストレッドスパークス●12-31○神戸製鋼コベルコスティーラーズ(前半0-24)
福岡サニックスブルース●0-59○ヤマハ発動機ジュビロ(前半0-28)
ホンダヒート●14-45○サントリーサンゴリアス(前半7-17)