最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日は、秩父宮ラグビー場でNECが東芝を破った試合を見たあと、外苑前のリブロ青山店へ。拙著「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)のサイン会に臨んだ。9月発売の本を今、というので、ものすごく不安だったのだが、同じく心配してくださったラグビーファンの方も多く、約1時間、途切れることなくサインさせていただいた。年齢層は幅広く、NEC勝利に気分よく来ていただいたお客さんもいたし、これからニュージーランドに留学する少年もいたりして、短い時間だったが僕自身も楽しめた。いつも応援してくださっている皆さんの優しさに助けられた気がする。ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
続いて、大学選手権の直前企画、恒例の「全国大学ラグビー トークバトル2011」のため、大崎駅へ。司会は、NHKの石川洋アナウンサー。帝京大の岩出雅之監督、東海大の木村季由監督、早稲田大の辻高志監督、明治大の吉田義人監督という昨季のベスト4監督が出席。僕はコーディネーターで、特別ゲストにスリムクラブの真栄田賢さんを迎えた。真栄田さんは、高校時代に沖縄高校選抜で国体にも出場したNO8で、高校ラグビーからワールドカップまで幅広くラグビーを見ている。開演前もしきりに「緊張します」と話し、いつもとは勝手の違う場所、しかも大学トップレベルの監督さんたちの前で戸惑っている感じだった。
ここ数年、出席の監督さんは、口は災いのもと、とばかり大人しめのコメントが続いている。今回もそうだったのだが、言葉の端々に闘志も垣間見えた。今大会は、どうしても帝京大の三連覇に注目が集まるのだが、これまで岩出監督は「意識しない」と言い続けてきた。「ここからが本当の勝負。優勝を狙っているということは、V3を狙っているということ」とコメント。対して、早大の辻監督は、「三連覇が難しいのは、みんなが敵になるから。今回、阻止する立場になってよく分かりました」と各チームが打倒・帝京を目指して挑む今大会を見据えた。
厳しいブロックに入り、1回戦で筑波大と対戦する東海大の木村監督は、「今年のチームは一戦一戦力をつけることが必要なチーム」と組み合わせを歓迎。筑波大の両WTBが決定力があることについては、「そこまで回させなければいいんですよね?」と笑顔。思いきりよく戦う意気込みを語った。同じブロックに入る明治大の吉田監督は、運動量が増えた自チームについて、「ボールを持って走るのがラグビーの原点。コンタクトしながらワークレートを高めてきた」とレベルアップに手ごたえを持ち、控えめな表現ながら日本一を目指す意欲を見せた。
選手権を勝ち抜くキーワードを問われると、各監督はこう答えた。岩出監督「勢い」。木村監督「腹をくくる」。辻監督「ディフェンス、タックル勝負」。吉田監督「最後は執念」。終盤は会場からの質問に答え、最後は各チームからのプレゼント抽選会。トークの途中で昨季の決勝戦の映像も出たのだが、帝京の吉田光治郎(トヨタ自動車)、ヘンドリック・ツイ(パナソニック)、早稲田の有田隆平(コカ・コーラウエスト)ら、両チームの主力選手がトップリーグですでに活躍している。頼もしい。さて、この決勝戦の再現はあるのか、それともその前に阻止するチームが出てくるのか。開幕は、12月18日となる。