最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
19日は秩父宮ラグビー場にいた。朝から雨が降りしきり、コンディションは悪かったが、試合は激戦必至の好カード。まずは、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス対神戸製鋼コベルコスティーラーズが僅差勝負を繰り広げる。互いに陣地を進めようとキックの応酬が多くなったが、NTTコムのほうが、SH鶴田、SOウィング、FB栗原らが正確なキックでよく地域を進めた。逆に神戸製鋼は自陣からも展開してターンオーバーを許すなど、ボールを動かそうという気持ちもあって、やや的が絞れていない印象だった。
FB栗原の2本のPGで6-3とNTTコムのリードで迎えた後半4分、栗原がさらにPGを追加。NTTコムが陣地をうまく進めながら、神戸製鋼陣内で戦うことが増える。23分、神戸製鋼が自陣から攻めたところをターンオーバーし、SH鶴田の力強いランで攻め込み、LOロスが縦に抜け出て、CTBネルにつないだ。これで19-3。神戸製鋼も終盤反撃し、反則を繰り返したNTTコムが2人シンビンになって、13人になる状況になったが、最後は時間切れ。NTTコムはラインアウトも完璧にキャッチし、スクラムでも優位に立った。雨の中、セットプレーの安定は大きかった。そして、しぶとく前に出続けたディフェンスの勝利だった気がする。
第2試合も接戦。互いに雨のコンディションなりのゲームメイクで、ボールは大きく動かないが、ひとつのミスが命取とりになるような緊迫した時間が続いた。ヤマハは、清宮監督が「手負いの狼になってチャレンジする」と言っていた通り、キックオフでFWが並んだのとは逆に蹴り込んで、五郎丸がキャッチして攻め込むという挑戦者に相応しい試合の入りだった。しかし、サントリーも接点で激しく戦い、ヤマハを簡単には前に出させなかった。
前半26分には、ヤマハのSO大田尾にFLジョージ・スミスが激しくプレッシャーをかけ、苦しいパスにして、それをSOピシがインターセプトして40mを駆け抜けた。しかし、ヤマハも33分、相手のミスボールを拾ったSH矢富が仕掛け、WTB徐につなぐと、徐が左タッチライン際を快走してトライ。前半を10-10で折り返した。後半も息詰まる攻防が続いたが、27分、サントリーは、CTBニコラスがディフェンスのギャップをついてインゴールに滑り込み、24-13と突き放した。ヤマハのラインアウトにプレッシャーをかけ、乱していたのも大きかった気がする。
試合後、エディ・ジョーンズ監督は満足げな表情だった。「サントリーのラグビーはできなかったが、このコンディションでは仕方ない。FWのコンテストで勝てたし、後半はフィールドポジションで圧倒できた。今季一番いいパフォーマンスだったと思います」
一方、たくさんのチャンスを作りながら敗れた清宮克幸監督は、「チャンスをものにできないところが、今のチーム力なのでしょう。それをものにできるようなチームを作っていきます」と語った。
■トップリーグ第4節結果
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス○19-10●神戸製鋼コベルコスティーラーズ(前半6-3)
サントリーサンゴリアス○26-13●ヤマハ発動機ジュビロ(前半10-10)
東芝ブレイブルーパス○26-3●近鉄ライナーズ(前半14-3)