ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/11

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2011年11月29日

三連覇&長崎のこと他

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

月曜日、火曜日は同志社大学の大学選手権三連覇について取材していた。平尾誠二さん、圓井(まるい)良さんに学生時代のことをうかがった。これは、12月14日に発売される第48回全国大学選手権展望号(ラグビーマガジン別冊)に掲載されるものだ。同志社大学は、1985年1月に三連覇を達成した。決勝戦の相手は慶應義塾大。慶應のFWがスクラムで圧倒し、V3のなかでもっとも同志社が危なかった試合だ。ただ、この3シーズン、大学相手には無敗で駆け抜けたのだから、当時の同志社がいかに強かったか。

ロックの大八木淳史さんは5年間大学に在籍して4度学生日本一になっている。平尾さんは3度だが、2年生のときは、日本代表の試合で膝を負傷し試合に出られなかった。V1のSOは三洋電機に進んだ坂元寿彦、両CTBは白川佳朗、早川雅一である。SHは、3年間通して児玉耕樹。平尾さんはV2、V3のゲームリーダーである。V2とV3のメンバーは3分の2が同じだった。大八木、平尾、東田哲也の日本代表選手がいて、土田雅人、武藤規夫、松尾勝博、綾城高志など、のちに社会人ラグビーで活躍する選手がずらり揃っていた。自由奔放なラグビーで理不尽な上下関係もなし。そんなラグビー部の雰囲気に憧れて入ってくる学生も多かったようだ。

今シーズンは、帝京大学が同志社以来の3連覇に挑む。FWが強い。日本代表クラスの選手がいて、SH滑川、SO森田など主力選手が経験を積んでいるなど同志社と共通点は多い。平尾さんは、「理不尽な時代を知っていたから自由を大事にした。あのころの同志社は時代にマッチしていた」と言った。時代は変わった。果たして帝京は快挙を成し遂げるのだろうか。

長崎県の知人から長崎県の全国高校大会予選についてメールをいただいた。長崎北対長崎北陽台のライバル対決となったのだが、激闘の末、引き分け。抽選によって北陽台が花園行きを決めた。その試合後、両キャプテンの態度が立派だったそうだ。新聞にも紹介されているのだが、花園出場を引き当てた長崎北陽台の江口キャプテンと、長崎北の安永キャプテンは、互いに喜びも悔しさも表情に出さず、ただ健闘をたたえ合って抱き合ったという。力を出し合って戦った者同士だからこその立派なノーサイドである。

お知らせ◎以前もこのブログで紹介した医師の川原尚行さんの講演会があります。

◆12月4日(日)滋賀県人権尊重と部落解放をめざす県民のつどい記念講演会
『子どもたちに夢を ―東日本大震災・スーダンでの活動―』
日時:12月4日(日) 13時〜14時30分
会場:滋賀県立文化産業交流会館(滋賀県米原市 TEL:0749-52-5111)
入場無料
お問い合わせ先:滋賀県人権センター(TEL:077-522-8243)

◆12月8日(木)世田谷区 第63回人権週間記念 【講演と映画のつどい】
『人と人との絆 ―かけがえのない生命(いのち)をつなぐ―』
日時:12月8日(木) 13時開場 13時30分開演(講演は13時30分ー15時)
会場:玉川区民会館 ホール(TEL:03-3702-1675)
入場無料 会場定員474名 手話通訳・要約筆記あり
お問い合わせ先:世田谷区教育委員会 生涯学習・地域・学校連携課(TEL:03-5432-2732)
講演後は映画『マイ・フレンド・フォーエバー』(1995年・米国)の上映があります

  • Line