ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/11

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2011年11月24日

ラグマガ1月号

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

京都は観光客が一番多いシーズン。ちょっと繁華街に出たら、ものすごい人だった。紅葉の時期だからなのだが、これから12月頭まで紅葉を楽しめそう。

Cover_201201

明日25日は、ラグビーマガジン1月号、ラグビークリニックの発売日。ラグマガは、シーズン途中の細かなレポート、そしてインタビュー。日本代表FLマイケル・リーチのインタビューは、東芝ブレイブルーパス、日本代表について。「東芝は、スタッフから1年目の選手まで一体感がある。東芝に来て良かった」。ワールドカップについては、「ジャパンのラグビーって速いじゃないですか。だったらもっと走らないと」などなど、実際にその舞台に立ったからこそ、シンプルな言葉も説得力がある。

解体心書は、神戸製鋼コベルコスティーラーズ谷口到。茗溪学園に高校から入り、筑波大学では3年時に足の病で、いったんは表舞台から姿を消した異色の経歴。やんちゃな彼を、見放さず、育てる神戸製鋼の先輩たち。いいストーリーだ。

ブラッド・ソーンのインタビューもある。紳士として知られる素顔は、本当に優しく、強い。ワールドカップの決勝戦(対フランス戦)、プロフェッショナルとして長くやってきて、試合後に泣いたのは初めてだったようだ。8歳、6歳、5歳、2歳という四児の父。こんなお父さん、頼もしいだろうなぁ。

Rugbyclinic_27

ラグビークリニックの特集は、「アンストラクチャー」。ここ数年、よく使われるようになった言葉だ。総論はサントリーサンゴリアスのエディ・ジョーンズGM兼監督。「アンストラクチャーという言葉がラグビー用語として意識されたのは、おそらく2000年ごろ。オーストラリアの武器である『ストラクチャー』に対して、NZ側が自分たちの強みを、生かすために言語化した、『そうじゃない局面』」というわけで、これを詳しく解説してくれている。

ウェールズのウォーレン・ガットランドのコーチング哲学もある。ウェールズの強さの中身がよくわかる。「最高の選手になるのは、もっとも才能豊かでなければいけないということはない」。「ラグビーは分からないことだらけ。だから学び、対話する」。世界のトップコーチは謙虚です。

お知らせ◎おなじみとなった「みなとスポーツフォーラム」の第17回は講師に明治大学ラグビー部監督の吉田義人さんを招いて開催されます。テーマは「世界に通じる選手とは」。選手指導・育成から世界で戦うことの意義などについて。

詳細&お申込みは以下より。
http://www.rugby-japan.jp/news/2011/id11825.html

  • Line