最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日の朝、スカイスポーツを見ていたら、元オールブラックスのジンザン・ブルック、元イングランド代表のウィル・カーリング、元ワラビーズのマシュー・バークが揃って出演し、W杯をさまざまな角度から語っていた。ジンザン、髪の毛白くなったなぁ。1995年W杯(対イングランド戦)でのジンザンの長距離ドロップゴール、1991年W杯の決勝で負けたときにカーリングの悲しげな表情、バークの一対一で絶対抜かれなかったタックル、いろんなシーンが思い出された。
ニュージーランド・ヘラルド紙のラグビーヘラルドはこの一面。1987年W杯優勝以降、オールブラックスに選ばれた選手の名前が連ねられている。これだけの選手が挑戦したきた歴史の延長線上に、今回の決勝戦があるということだ。メディアもなんとかオールブラックスをサポートしようとしている。決勝戦の勝利は間違いないといわれているのに、国民の2割くらいの人が負けるのではないかと心配しているというアンケート結果もある。どれだけ心配性なんだ、ニュージーランド人っ! 関連記事で、過去のW杯でオールブラックスが優勝、あるいは敗れた記事が翌日の新聞にどう掲載されたかの紹介されていたのだが、1987年大会の優勝時は、スポーツ面だけの扱いだった。今大会の連日のトップ報道からは考えられない。
午後、日本ラグビー協会主催の、2019年W杯告知カンファレンスに行ってきた。クイーンズワーフのファンゾーンは土曜日とあって、大混雑していた。カンファレンスは、ザ・クラウドの中のメディアセンターで開催され、IRBのラパセ会長、NZのマッカリー外務大臣らも列席。海外メディアを招いて、2019年W杯の日本開催を紹介した。海外メディア向けに、ようやく本格スタートという感じかな。
そのあとは、フランス代表の前日練習へ。いつもの通り、全体練習後のキック練習だけの見学だったのだが、なんか、いつもとは違う関係者が多くいた。元フランス代表で伝説のキャプテン、ジャン・ピエール・リーヴはじめ、かつての名選手たちである。決勝戦前の激励だろう。写真は、リーヴと話し込むNO8アリノルドキ。
続いてオーブラックスのキッカーだけがイーデンパークにやってきた。ウィップー、クルーデン、ドナルドが芝生の感触を確かめながら、ドロップゴール、プレースキックを確認する。プレースキックが勝敗を分けるような試合になれば面白いのだけど。
訃報◎リビア国内で21日、テレビ朝日カイロ支局長の野村能久さん(37)が「カダフィ拘束」の報を受けて取材に向かう途中、事故にあって亡くなられた(詳細は不明)。ほかにもカイロ支局のエジプト人女性助手とリビア人の男性運転手が亡くなり、日本人男性カメラマンが軽いけがを負ったという。野村さんといえば、早稲田大学ラグビー部を卒業し、クラブチームのタマリバでも活躍。監督も務めた方だ。僕もお話をうかがったことがある。現役時代を知る人に聞くと、小さいが勇敢なフランカーだったとのこと。一報を聞いて現場に真っ先に駆けつけるところだったと想像する。ご冥福をお祈りしたい。