最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
W杯準々決勝、土曜日の内容を書きますので、録画を見る方ご注意ください。写真は、試合前にテストで動き回るスパイダーカム。
8日午後6時、開門と同時に入ってきたお客さんを見て気分が高揚した。何か、いい試合が見られそうな予感。まずは、メディア関係者が食事をする部屋でウェリントンにて行われていたウエールズ対アイルランド戦を見た。前半のウエールズの集中力高いディフェンス、統制のとれた攻撃に感心させられた。今回のウエールズは、ニュージーランドの識者から「もっとも、よくコーチングされたチーム」と言われている。細部にコーチ陣の指導が行き届いているのだ。頭抜けたスター選手がいないなかで見事な戦い。FBハーフペニー、度胸ある。
後半に入ると、アイルランドも強気に攻め、WTBアールズがトライを返しSOオガーラが難しいコンバージョンを決めて、10-10の同点。今度はウエールズSHフィリップスがショートサイドを突いて左コーナーぎりぎりにダイブ。力は拮抗しているのだが、スクラム、ラインアウトはウエールズが安定しているように見える。CTBジョナサン・デービスのトライでリードを広げたウエールズ。タックルミスがほとんどない快勝。ガットランド監督、故郷でやりましたな。
オークランドのイーデンパークで行われたイングランド対フランスの一戦は、フランスがSHヤシュビリの2本のロングPGでリード。ハイパントの巧みにつかって相手陣に入り、イングランドにPGチャンスさえ与えない。前半22分には、WTBクレールがゴール前でスピンしながら相手のタックルを翻弄してトライし、完全にペースを握った。後半は、イングランドがPKからも速攻をしかけて、15分、FBフォーデンがトライして16-7とし、37分にはWTBクエトーがトライして、19-12まで迫ったがそこまで。フランスが逃げ切りに成功した。
試合後のイーデンパークは、フランス・サポーターの大歓声のなか、フランスの選手たちがグラウンドを一周。子供連れの選手もいて、まるで優勝したような雰囲気だった。写真は、スクラムのサイドアタックで何度も前に出たNO8アリノルドキ。
プールマッチで、オールブラックスとトンガに2敗しながら、準決勝進出。やっぱりフランスはフランスだった。両チームがよく攻めたので、とても面白い試合になったのだが、イングランドは焦って攻めすぎの感じがした。そういうタイプの選手が多いからか。もっとスマートに戦うべきだった気がする。
今回のW杯は面白いことが次々に起きる。明日はいったいどんな驚きが待っているのだろう。それにしても、マカウ予想。2戦2敗である。