最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
10月3日朝、オークランドは雨が降っている。ニュージーランド・ヘラルド紙は、NRL(ナショナル・ラグビーリーグ)のグランドファイナルで、NZのウォリアーズが敗れたことと、ダン・カーターの怪我を大きく扱っている。
ラグビーリーグとは、13人制で、日本で一般的なラグビー(ユニオン)とはルールが違うスポーツ。オーストラリアと北部イングランドで盛んで、プロの歴史が長い。オーストラリアではユニオンより人気があり、きのうのグランドファイナルも、アメリカのメジャーリーグやNFLみたいな華やかさだった。
NRLはオーストラリアのプロリーグだが、ニュージーランドから1チームだけ参加しているのがウォリアーズ。実はセカンドグレードと、ジュニアも並行して戦っており、ウォリアーズは3つのグレードともに決勝に進出して、ジュニア・ウォリアーズは優勝した。
きのうの夜は、W杯のアイルランド対イタリア戦と同時刻にグランドファイナルが行われたので、ニュージーランド人の多くはリーグを見ていたみたい。僕らJSPORTSチームは、もちろんW杯を見ていた。アイルランド、地力あるな。
ダン・カーターの怪我も図入りで詳しく。左足内側の付け根の筋肉だ。過去のワールドカップでの悲劇も振り返られ、1987年大会で、キャプテンになるはずだったのに肉離れでプレーできなかったアンディ・ダルトン、1991年大会のマイク・ブリュワー、2003年大会のタナ・ウマンガの怪我などが紹介されている。カーターがいなくなったことで、「もう優勝できない」と嘆くファンも多いようなのだが、元ワラビーズのSOマーク・エラは「カーターがいなくても、オールブラックスがいまだ優勝候補筆頭。これはチームゲームだからね」とコメントしている。
南アフリカの万能BKフランソワ・ステインも肩の怪我で帰国し、「神様が平等にしてくれたのだ」と言う人も。ステインのロング・プレースキックは、決勝トーナメントでは確かに効果ありそうだった。でも、やっぱりカーターは痛い。この件を悲劇にしないためにも、オールブラックスは勝たなければ。
おすすめ画像◎知人が、面白い画像を教えてくれた。今回のワールドカップに登録された600名(30名×20チーム)の顔写真撮影の様子。目がものすごくいい人は、600人見られるかも?
http://www.youtube.com/watch?v=m4KIwSTeOjw&sns=em
次の画像は、スカイNZの宣伝なのだが、テレビで流れるたび微笑ましい気持ちになっている。ソニー・ビル・ウィリアムズのファンにも必見だろう。
http://www.youtube.com/watch?v=i_iXde3w6Fs