最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は、東大阪市の近鉄花園ラグビー場にいた。小雨が降り続ける曇り空だったが、写真の通り、緑の鮮やかな芝生が印象的だった。試合も、なかなか面白い内容が続いた。
第1試合は、再昇格のホンダヒートと、初昇格のNTTドコモレッドハリケーンズが対戦。バックスタンドはドコモの応援で赤く染まっていた。内容も予想に違わぬ大接戦になった。前半は、ラインアウトを完璧に支配したドコモが、SOハミッシュ・ガードのPG、NO8イオンギ・シオエリのトライなどで13-10とリードしたが、互いにチャンスをイージーミスでつぶす、もどかしい展開だった。
後半に入ると、ドコモは交代出場したSO伊藤宏明の正確なキックでホンダ陣に入り、優位に試合を進める。逆にホンダはラインアウトでミスもあって苦境に立たされた。しかし、「コンタクトゾーンでみんなの意識が高かった」(田中キャプテン)と言うとおり、一年間鍛え上げてきたコンタクトの強さでドコモを止め続ける。後半は、ドコモの伊藤とホンダFB嶋がPGを決めあい、36分、嶋のPGで19-19の同点。最後は互いにターンオーバーを連発して攻めあったが両者ともに力尽きた。ポイントは「2」ずつ分け合うことに。
昨季はホンダに対して3戦3勝だったドコモの高野ヘッドコーチは、「非常に残念です。1点差でも勝ちたかった。前半のミスが後半に響きました」と無念の表情。平瀬キャプテンも「ホンダのプレッシャーが強く、思い通りにボールを運べませんでした」と唇をかんだ。ホンダの上野監督も「残念です。イージーなミスもあり、明らかな反則もあった」と語ったが、ディフェンスには手ごたえを感じているようだった。
第2試合も近鉄ライナーズとコカ・コーラウエストレッドスパークスがシーソーゲームを繰り広げた。前半は近鉄がリコ・ギアの1トライとPGでリードするも、コカ・コーラウエストはFBウェブのPGで追撃。13-9と食らいついた。後半に入ると、まずは、コカ・コーラウエストがCTBベイトマンのトライで逆転。相手キックのリターンで新加入のFLジョニー・ファアマトゥアイヌが身長2mとは思えない軽やかなステップでチャンスを作ったものだ。しかし、近鉄はSO重光の40m超のPG2本で再び逆転。19-16とすると、連続攻撃で相手の反則を誘い、さらにPGを追加。その後はPR成昂徳が独走するなど猛攻を仕掛け、27分、ゴール前ラックからSH金哲元が左中間に飛び込んで29-16と突き放した。
試合終了後は、ラグビー場2階食堂で、「花園アフターマッチFANクション」が行われた。コカ・コーラウエストから三根、西浦、山田の三選手が参加、近鉄からはタウファ統悦、成、田邉のフロントローコンビ、そして、レフリーを務めた原田隆司さんがやってきて、「ここだけの話」をしてくれた。なので、ここでは書けません。あしからず。
本当はこの文末にトークライブの告知を2本、入れたかったのだが、分量が多くなるので、別に書きます。この次の日記をご覧ください。
■試合結果
トヨタ自動車ヴェルブリッツ●15-36○東芝ブレイブルーパス(前半3-15)
ホンダヒート△19-19△NTTドコモレッドハリケーンズ(前半10-13)
近鉄ライナーズ○32-16●コカ・コーラウエストレッドスパークス(前半13-9)