ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2011年10月15日

準決勝初日結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

20111015a

ニュージーランドの人々の多くはウエールズを応援していた。監督はワイカト出身のガットランドだし、その戦いぶりも好感をもたれていた。もちろん、アンチ・フランスが多いこともあったかもしれない。ややウエールズ有利と言われていた準決勝だが、前半10分、PRアダム・ジョーンズが早々に負傷退場。19分には、ウエールズの若きカリスマリーダー、FLサム・ウォーバートンが、スピアータックルでレッドカードを受ける。残り60分を、ウエールズは14人で戦わなければならなくなったわけだ。勢い余った結果だとしても、相手の足を跳ね上げ、頭から落とすスピアータックルは危険なので厳しくペナライズされる。バインドしたまま倒していればイエローだったかもしれないのだが、チームの大黒柱での離脱はあまりにも痛かった。

それでもウエールズは、ボールをキープして徹底して攻めることで僅差勝負に持ち込んでいく。フランスは、SOパラのPGで加点するが、ウエールズのしぶとい防御と地域戦略で苦しい戦いを強いられた。後半に入ると、おそらく首脳陣からの的確な指示があったと思われるが、ウエールズは14人には見えない戦いぶり。後半19分には、ラックサイドをSHフィリップスがすりぬけて8-9と1点差に迫るトライ。観客を熱狂させた。しかし、交代出場のSOスティーブン・ジョーンズが狙ったコンバージョンキックはポストに当たって外れ、逆転できなかった。これも痛いミス。正SOプリーストランドの怪我はウエールズにとって想像以上に大きかったということだろう。

その後も、ウエールズは、約50mのPGをFBハーフペニーが狙ったが、ボール一個分バーの下を通って逆転できず、終了間際には20フェイズ以上の長い攻撃で、ドロップゴール、ペナルティゴールのチャンスをうかがったが、最後はノックオンで力尽きた。選手の役割が明確で、厳しい練習で鍛えこまれたフィットネスの高いチームだったからこそ、14人でも戦えたのだと思う。図らずも、1人少なくなったことが、このチームの結束力を引き出していた気がする。ウォーバートン退場のあと、キャプテンを務めたPRジェンキンスは、「サムの退場によって、我々は違うプレースタイルで戦わなくてはならなかった」と無念の表情。フィルドを去るウエールズ代表には惜しみない拍手が送られていた。地元カーディフのミレニアムスタジアムでは、65,000人が集ってパブリックビューイングが行われていたという。同じように盛大な拍手があったと想像する。

20111015b

タックル数は、ウエールズが56に対して、フランスが126。フランスは、攻撃面では力を出し切らないままディフェンスの粘りで勝利した。デュソトワール主将は、「うまくプレーできなかったが、ハートで戦った」と勝者ではないような表情で語った。フランスの決勝進出は、1987年、1999年大会に続いて3度目。相手は、87年がオールブラックス、99年がワラビーズだった。いずれにしても、雪辱する機会が到来したわけだ。

  • Line