最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
オーストラリア対アメリカ戦の試合内容に触れますので、録画で見る方はご注意ください。結果は書きません。
一日のうちに四季があると言われるオークランドも、23日は朝から気持ちのいい快晴が続いた。ホテル近所の桜も今が見ごろ。
道端にも、家の庭先にも色とりどりの花があふれていた。
きょうは一試合のみの開催。プールCのオーストラリア対アメリカ戦だけ。アメリカは、次のイタリア戦の必勝を期して、ロシア戦勝利のメンバーから14名を入れ替える思い切った編成だった。中3日でイタリア戦を迎えるためだが、白星の狙える試合にターゲットを絞り、ほかの試合は若手に経験を積ませる。その手法が前大会から定着し始めている。ただ、日程を平等にしても、この傾向は変わらないかもしれない。次大会に向けても、この問題は尾を引いていきそう。
試合のほうは、アメリカがワラビーズのスクラムの猛プッシュを受けながら、NO8ギャギアノがサイドをついてナイストライ。なかなかいいチャレンジをしていた。ワラビーズも余裕のゲーム運び。2010年以来の出場となったドルー・ミッチェル、ロブ・ホーンも活躍し、SOで途中出場のベリック・バーンズも安定感あるプレーぶり。最後に、CTBファインガがタックルの際に首を強打して退場したのは心配だが、ワラビーズにとって収穫の多い戦いだった気がする。ベリック・バーンズをSOにして、クエイド・クーパーをいろんなポジションで出場させるのもアリかな。
※この日記を書いた後、ロブ・ホーンの頬骨骨折、パールー、ビールの肉離れも明らかに。幸い、次の試合は10月1日のため、選手の招集も含めてじっくり考えられるようだ。
最後は知人にもらったオークランドの夜景です。